R-2君、リヤブレーキドラム掃除1日目、貝殻デザインカーバッチ塗装確認

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは3時間ほどでした。

 

塗装スペースを片付けていいかの最終判断をします。

昨日の塗装物が問題ないかの確認なのですが…

オルタネータ横の錆びていた金具は問題なし。

キャブレータソーサーも問題なし。

貝殻デザインカーバッチも…

問題なしです。

ライセンスランプ自作レンズですが…

微妙な箇所があり

クリヤーがしっとりと乗っていないところがあるじゃん。

これって光り方に影響あるかなー。いや、きっとこの程度なら大丈夫さ。

 

ということで、塗装場所を解体します。

ダンボールついたてを片付けて、床の新聞マスキングを剥がして、車体のマスキングも剥がして…

いつもの光景に戻りました。

 

次のターゲットは….

リヤブレーキドラムです。

これがシャーシブラックが吹かれているのよ。

シャーシブラックって実質油のようなベトベト君だからねー….

裏側も….

バックプレートからはみ出ている部分はシャーシプラックがこってり塗られていて、その上に信じられない汚れの体積です。

エンジンコンディショナー、パーツクリーナー、ワイヤーブラシを使ってシコシコと掃除します。

2時間ぐらい格闘したのですが、シャーシブラックが無駄に分厚い。というか…

何回も塗装されています。シルバー吹かれたり、黒色吹かれたりと大変な有様です。

シコシコと磨いてみましたが、シャーシプラックが解けて泥んこ油汚れに変化して大変なり。

2時間やってもシャーシブラックがネチャネチャとしているので….

これはいつまでやっても大変だぞ。

自宅へお持ち帰りしました。

これは酵素のパワーに助けを求めることにします。

バケツに石鹸水を作ってブレーキドラムをドボンです。

一晩ドブ漬けにしておこう。

 

以上が本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました