しめ飾り

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今年も特に大きなわざわいもなく、家族も仕事もなんとかやっていけました。

といっても、仕事は赤字だったりするのですが、嫁さんと二人は元気に過ごせて、ごはんも食えてきたので、まあー良しよしとするのだ。

 

 

新年も良い年でありますように。わざわいが入ってこないようにと、しめ飾りをつけました。

本当は28日につけるんですよね。

しかし、年末はなにかと忙しく、29日と31日はダメだから….

ということで本日に飾り付けとなりました。

 

 

事務所の入り口。なんにもない入口なので、しめ飾りが浮いている。

2013123001

 

 

お仕事の良き相棒である、クラゴン君にも、もちろんつけます。

2013123002

 

 

話し変わるけど、この数年は自動車にしめ飾りつける人がすごく減ったよね。

リーマンショックぐらいまでは、少数派で車に付ける人をみかけたのだけど、リーマンショック以降は本当に見なくなったのよ。

以前は、商売人の車には必ずしめ飾りしてたんだけどねー。しめ飾りで正月を迎えるゆとりもなくなってきたのか、それとも、そういう縁起ごとをしらない世代に経営者が世代交代したのか。どうなんでしょうねー。

わざわい除けなんだから、自動車や自転車といった、自分の命を預けて移動するものにはつけたらいいのにねー。

と、毎年思う、しめ飾りを車に付ける絶滅種族となっている私なのでした。

 

 

さて、新年は何台のしめ飾りを付けた車を見ることができるのでしょうねー。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました