>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日は天気が悪いなり。雨は降らなかったが春の嵐です。
ついてはスバル車体のところで作業できず。
事務所でごにょごにょとできる整理仕事を1時間です。
スバル弄りように今年になってから散財にて消耗品をいくつが入手しております。
部品が届いたままのビニール袋から都度取り出して….。というのは作業効率が悪いよね。
かといってプロがつかっている消耗品がずらりと並んで保管できるような大きい小物部品入れカバンみたいなやつをもっているわけもありません。
まあー、それでも小さい小物入れならあるので、それに整理してみます。
数種類のリベットなのですが、はっきりいって「パッ」と見に違いがわかりません。
実際に車体をいじっているときに、どのリベットがいいかなーって小物入れをまさぐってあーだこーだというのもどうかと思います。
なので、まずは種類ごとに小部屋に入れました。
そして小部屋にタグをつけました。
リベットは沢山入れても使わなければ錆を呼ぶだけになりそうなので、とりあえず20本です。よく使いそうなのは30本入れました。
実際にどのサイズを良く使うかは使い始めてみないとわからないので、そのタイミングにて入れるリベットの数を増減しようと思います。
さてさて…..
このタグをケースに貼り付けしているときです。
後輩が仕事場に登場。私が座り込んで細かいことしているので背面から覗き込んで馬鹿にしよるのです。
「馬鹿だなー。そのラベルをな、PPテープで保護ラミネートしとけよ」って….
「スバル弄りしているときに指突っ込むんやろ?油手入れるんやろ?厚紙のままやとすぐに汚れるで」との駄目出しです。
確かにPPテープを貼っておけば長持ちしたはず。
くそーっ。そんなことに気づかないぐらいボケが入り始めているんか。と悔しがるのでした。
やり直しするような甲斐性は本日の私にはありませんので、「うるさい。もうええねん。ほっといてんか」って捨て台詞を吐くのでした。
コメント