>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
我が家の近所の公園で、桜がチラホラと咲き始めました。
まだ、つぼみが固いのがほとんどですが、日当たりの良い部分が、ポツポツと咲いてました。
今日は暖かそうなので、つぼみもどんどん膨らむのかな?
同じ木を撮影しているのですが、その木でも、ピンク色の花と白色の花があります。
でも、光線の加減でそう見えているだけなのかな?と、現実的なこと書いたら夢もないので、昔に経験したちょっとロマンチックなネタを….
えーと、たしか蕾の期間が長いとピンクの色が濃くなるんでしたっけ?
ずっと昔に、阪神大震災で復興作業しているときに、仮設住宅に住んでいた、小洒落たかわいいおばぁさんから教えてもらった話です。
私がまだ青年だった時代ですね。家族一丸になって震災から復興しているときでした。
なんとか、我が家は立ち直り始めていたので、仮設住宅住まいの方のお手伝いへ。
まぁー、年寄り達が「お兄さんありがとう」と涙してくれるのもうれしかったのですが、このときに、いろんなことをお年寄りから教えてもらいました。(自衛隊や警察もいろいろと教えてくれました。今となってはいい経験です。)
ちょうど桜が咲いていて、その桜を見ながら休憩していたときです。
「兄ちゃんも桜を愛でるのかい?」って感じで、細い目をしておばあちゃんが横に座りました。
そして、「今年の桜はピンクだねー。耐え忍んだ証だねー」と言うのです。
私は無知でしたので、「なんで?ピンクだとなにかあるの?」って質問しました。
「蕾の期間が長くて、寒くて水も少ないと、濃いー桜が咲くんだよ」と教えてくれました。本当にそうなのかは知りませんが、年寄りのいうことなので、きっとなにか経験則があるのだろうと思います。
「寒くて寒くて、耐えて耐えて、その間に染まっていくんだよ。そして、一気に綺麗な花を鮮やかに咲くんだよ。」
「ピンクの花から長く時間をかけて白い桜になって、子孫を残して、新しい緑の葉っぱをつけるの」
「ピンクの花だと楽しい時間がいっぱい続くよ。だからハート色っていうんだよ。」
「ハートも濃いピンクだと、いつまでも熱々カップルでしょ」
「若者の恋愛もいろいろと耐えて困難を乗り越えて、濃いーピンクにしないといけないよ。」
「震災大変だけど若者はピンク色になりなよ。兄ちゃんのハートはピンクかい?」
という内容だったと思います。
洒落たこというなー。と、おばぁちゃんと、しばしお茶をしました。
と、いう経験なのですが、花の色と蕾の期間との因果関係は本当がどうか知らないので、話題ネタ程度に読んでください。
さて、話を戻して….
紅白の桜もですが、もっと面白いのは、同じ木なのに、葉っぱの新芽が出ている枝もあります。
ってことは、こいつは満開になったときには葉桜になってしまうということか?
葉桜は、ちょっと見てくれがねー。
この桜は、高層マンションの横に植わっているんだよねー。
一日のうち、11時から15時ぐらいまでしか日差しがあたらないのだけど、がんばって開花しようとしています。
今年は花見に行けるかなー。
去年はタイミングが悪くて、散った後だったからねー。
今年こそ、桜の下で嫁さんと弁当を食べるのだー。
コメント