R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り3日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


2日前(2021年9月23日)にしたスバル弄りです。

この日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

室内床先端部分の錆取りをします。

作業前の運転席床先端部分

作業前のセンタートンネル先端部分

ただひたすらにサンドペーパーでしこしこと錆取りです。

運転席床先端部分はここまで錆取りしました。

 

センタートンネル先端部分です。

室内床先端の錆取りがおもったより早く済んだので、前回にやり残している車体したからのトランク床接続部分の錆取りをします。

運転席側のトランク床接続部分です。

接続糊代部分だけではなく、ついで仕事で大きめに錆取りします。

シコシコとサンドペーパーで研磨していたら錆穴が出現です。

リューターで錆穴をほじくると、ちゃんと広がっていくんですよ。

これは明日に穴塞ぎをしなければなりません。

このぐらいまで錆取りしたところでタイムアップです。

次回に続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました