クラゴン君、ドラレコ交換したら毒電波吐いてるねー

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


ちょっと前にクラウンワゴン君のドライブレコーダーが故障した。

というか、電池妊娠でドラレコのシャーシが膨らんで歪みを伴い基板を微妙に圧迫して基板コネクタで接触不良をおこしているところまで追求している。

ちなみに、歪んだシャーシから基板を取り出して、基板だけで通電したら安定して動作するという状態になってました。

まぁー、素人修理としては、シャーシをお湯に放り込んで手もみ修復を試みるのですが、大して復元できません。そんなものです。

で、新しいドラレコをヤフオクで物色したら、安くなりましたねー。

ヤフオクをリサーチしていると、どうもアマゾンから転売しているように見受けられる出品者が多数いるように感じます。(なぜにアマゾン転売と分かるかというと、そりゃー私の心眼ですよ)

ということは、アマゾンだとどんなものなの?

おおっ、送料無料で2500円ぐらいから大陸製のものがゴロゴロしているのね。

ふーん。2500円だせば新品が買えるのかーと感心です。

で、どれにしようかと考えるのですが….

ちょっと知人に相談です。大陸製ドラレコに手をだそうと思うのだけど、昨今のドラレコ画質はどうなん?「神レコ」ってやつにちょっと惹かれているんやけど….

すると、知人からのアドバイスでは….

お前が使っているモニター開閉ぶら下がりタイプが、なにげに画質がいいぞ。

本体が小型になっているやつは解像度がよくてもノイズ交じりの画になりやすいし、暴走もわりと起こすぞ。で、その知人も結局モニター開閉ぶら下がりタイプに戻ってきたとのこと。

ふーん。それならまじめに買わなくても、中古でゴニョゴニョと….

ということで、性懲りも無く同タイプをゲットです。

同タイプですが、内部のファームは更新されておりメニュー画面などが変わってました。

まあー、同タイプなのでケーブルも使いまわしでき、本体をポンと交換するだけです。

そして、ドライブしてきました。(いつもの半額日配食品ゲットコース)

うんうん。録画しております。ということで、お手軽ポン完了。

食材買い物していて、なにかが気になります。

うーん。なんだろうと考えながらスーパー店内をうろついていたら、以前にドラレコを取り付けてたときのことを思い返しまして…..

「そうだ、電波緩衝の罠があったんだっけ?」と遠い記憶が蘇りました。

さて、自動車で移動です。ナビは動作して地図の上を追従しているのですが….

ナビ画面の「GPS」マークが点灯してません。ジャイロ補正で地図の上を追従してます。

「GPS衛星受信状態」を確認です。

はぁー、駄目ですわ。衛星を2個しか受信してません。

ドラレコをストップしてみたら、みるみるGPS衛星を5個受信です。

ふーん。間違いなくドラレコから毒電波が吐かれています。

以前のドラレコは電波障害対策で銅テープを貼ったんだよねー。

ドライブレコーダとカーナビの干渉、解決編(2013年05月26日のブログ)

今度は別の作戦を試みようと思います。

ということで、近日にドラレコを分解することになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました