KOYOTE(高耀太)の音に溺れる、FX-AUDIO- DAC-SQ4J DSD音出しOK

オーディオ
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


5月も半分過ぎたよ。あと2週間しかないんだよ。

連休明けてからの病院詣で終了しました。

ということで、やっと5月の日銭稼ぎと…..

5月は税金絡みがあるよねー。

激貧家庭にとって、健康保険のなにやら申請、その他困窮世帯向け、小企業向けのなにやら支援の申請。といった役所関係の申請仕事がたんまりあるよ。これやっとかないと大変だからねー。

そして….

gooブログの皆さんが、引っ越しだーと騒いでいるように….

OCNがdocomoに吸収合併云々のとばっちりがいろいろと発生しようとしている。

我が家はずーっと昔、90年代からプロバイダーはOCNなのよ。OCNエコノミーって知ってる?INS回線で自前サーバー立てて仕事なんてしていたのよ。当時はたしか月額3万円ぐらいの費用だったと記憶している。そういった絡みなので電話関係はすべてOCN固めなんです。

そうそうINS回線も地域で2番目に導入したのよね。(1番目は農協さんでした)

NTT西からOCNに関する個人代理店云々ってのもやっていたし….。

そんなこんなでOCNさんとNTTデータさんはいろいろとあったんだけどね。

その時の契約したやつが今も活用していたりして….

無料で使用していた050Plusが廃止になる。私の仕事ではけっこうダメージあるっす。

我が家の050Plusが仕事専用電話なのよね。

つまり仕事用の電話番号を新規契約しないといけない。電話番号が変わるってことよ。

えーと、仕事の電話番号を登録しているところってどこだっけ?そういったところへ電話番号変更の連絡しないといけないよ。特に役所関係に営業に関するなにやら届を出しているところとか…

来月から新規番号の基本料が発生するってことになるし…(光電話へ番号追加の対応をする)

そもそも050番号同士の無料通話が良かったんだよ。モデムを繋いで遠方のパソコンへダイレクトにダイヤルインしてリモート接続とかしていたのよね。もちろん相手も050回線です。回線品質が云々というがモデム接続程度なら十分使えている。(電話回線でリモート接続ってスピードは遅いけどなにかと便利だった)

そんなのがいろいろと….考えたら面倒だよねー。ブツブツ。

 

そんなこんなのこれから2週間に行動するための書類作成が本日の仕事となった。

パソコンの前で事務仕事です。

そりゃー馬鹿脳なのでなにかノリノリのBGMを鳴らさないと….。脳みそが拒否するんだよ。

えーと、病気でこの先….。気配濃厚なので断捨離をポチポチとしているのですが….

私が仕事の友としてコレクションしているめっちゃ大量のCD達。それを選別するのだけど、まあー再生して楽しむんだよ。

沢山ありまくりなので、CD断捨離がいつ終わるのか?なんだけど….

そんな中からこんなのが出てきた。

はい。知人から「なんやそりゃ?」と突っ込まれるアーティストです。逆に私は世間で有名な歌手や曲を知らなかったりします。だって我が家にテレビありませんから(笑)

これが本日のBGMなんです。

K-POPなんすよ。ただし、2000年頃のアルバムだから25年前っす。

当時にこのアーティストにはまってました。まだ日本で韓流ブームになるちょっと前です。知人からは「このCDなんやねん」と突っ込まれていたんです。

アーティスト名は「KOYOTE」(高耀太)です。

ジャンルは….

なんと、ユーロポップ、ダンスポップ なのよ。

韓国語歌唱のユーロポップ、ダンスポップを想像してね。

小室哲哉ソングを韓国語で歌っているような。初期の安室奈美恵の曲を韓国語でやっているような。そんなやつで、かつ、ノリノリダンスなのよ。

ちなみに私は韓国語をまったく理解できないので、曲のノリとボーカルの韻に反応するんです。パソコンの前で座っていて、肩をゆっさゆっさ揺らして足ふみするような曲がダラダラと続くんです。

いやーっ、超久しぶりに聴いたんだけど、なにやら中毒になっている。音に溺れている。

おかけで仕事がめっちゃはかどっている。

という、そんなこんなの一日でした。まだ全部こなしていないので明日も楽しめるぞ。

どんな曲なのよ?ってなりそうだから、YouTubeを探ってみると、こんなのを見つける。

 

wikiの情報はコレね

コヨーテ (音楽グループ) – Wikipedia

 

ちなみに、この頃にけっこうK-POPにはまってまして….

まだ日本で韓流ちょっと前なので、知人からははっきりいって変態扱いされていたんだけど….

TURBOってアーティストもはまってました。

その中でも280Km/hというタイトルのアルバム。アルバムジャケがスーパーカーなのよ。

TURBOのアルバムも発掘しなければ….。ってどの箱に入っているのか今となっては不明なんだけど…

同じくYoutubeをほじる

「黒猫のタンゴ」にはまったんだよね。ってそのものを見つけた。

wikiの情報はコレね

Turbo (音楽グループ) – Wikipedia

 

今回KOYOTEを連続して聴く、TURBOはYoutubeのやつを見る。

うん?同じように聞こえてくる(笑)

まあー、このノリが気に入っていたんだからなー

 

 

さてさて、オーディオネタ

本日は午前中に1時間ほど時間が取れた。(今、ブログを書いている時間と合わせて2時間の時間が取れていることになる)

だらだらとそのままになってしまいそうな案件を目の前に機材が転がっているうちに片付けてしまおう。

前回のブログ記事に書いた FX-AUDIO- DAC-SQ4J  って機械です。

 

散財の記録、オーディオなやつ-2025年5月 – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

久しぶりのオーディオに関する散財です。激貧に付きオーディオなことにお金をつぎ込まないようにしてました。でもなー、ヤフオクを見たら…..「ラブハーモニー」というブラ…

 

私のPCオーディオはOSがWindows7なんです。

その環境にて今まで KORG DS-DAC-10 というDACはDSD再生できていたんです。

しかし、FX-AUDIO- DAC-SQ4J ではDSD再生ができない。(PCM再生はOK)

なんでやねん。そんなことはないはずを1時間以内で片付けよう。

案外あっさり問題点にたどり着きました。そして対策する。解決する。

馬鹿やろうか?なんだけど….

まず、KORG AudioGate4.5.0 なんだけど…

PCM384KはOKなんだけど、DSDの選択項目が表示されない。

もしかしてKORGのDACでないとダメなのか?と仮判断とする。そもそもAudioGateは常用しないからいいのさ。

DSD再生はfoobar2000が本命です。もちろんPCMをDSD変換とかで遊ぶんですよ。

これで間違いないはずという設定をしても44.1Kしか再生しない。

そこでfoobar2000のコンポーネントを一つずつバージョンを1個前に戻してテストしたところ….

foo_dsd_processor を一つ前のバージョンにしたらサクッとDSD再生できました。

ということで私の設定に間違いはなかったってことだわ。コンピュータ関連仕事を生業にしているのにfoobar2000ごときが設定できなくなったのか?そこまで脳みそ退化したか?と焦ったわ。

えーと、今現在動作しているfoobar2000に関するバージョンをここに記しておく。つまりこの組み合わせなら安定して動作するってこと?(将来アップデートしたときにはまったらこの組み合わせに立ち返ればいい)

foobar2000 v2.24.5 [x64]

foo_out_asio ver2.2.4

foo_out_asio+dsd ver0.4.6

foo_dsd_processor ver1.3.4

foo_monkeymote ver3.4.0.5

foo_dsd_src_resampler ver1.0.14

foo_input_sacd ver1.6.4

いろいろと再生してみる。

もちろん44.1Kを256DSDにオーバーサンプリングしてみるとか…

音がどうこう。どれが自分の耳に合っているかについては後々に楽しもう。

今日はそこまで時間がとれないよ。

ということで、ヤフオクでジャンク出品されているものを落札入手した、FX-AUDIO- DAC-SQ4J は私の環境ではサクサクと安定動作しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました