>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
久しぶりのオーディオに関する散財です。
激貧に付きオーディオなことにお金をつぎ込まないようにしてました。
でもなー、ヤフオクを見たら…..
「ラブハーモニー」というブランドが記されている….
いいでしょ、この淫靡ないろんなことを妄想させるやつ。
欲しいのよ。いつも入札してみるんだけど私が出せる予算よりはるか高値になるってやつ…
機種型番としては Love Harmony Hyper Degauss AX-W3 MK II ってやつを狙ってます。
どんなのか興味湧いた方はネットでぐぐってください。
まあー、激貧なのでそういう生活に必須ではないものを入手するんじゃないと神様が呪いをかけているんだと思う。
まあー、そんな機器名称をヤフオクのウォッチに仕込んでいると、ヤフオクがお勧めとしてくるのかトップページに私の意欲をそそるものをある程度並べてくれる。
激貧に付き予算は無い。それでもスタート値で入手できるのであれば、私の機材と入れ替えしてしまえば….(入れ替えとは、手持ちの機材をヤフオク現金化すること)
入札したら落札してしまった。
なんで?即決出品代物だった。
ということで、FX-AUDIO- DAC-SQ4J ってのを落札してしまう。
送料込み散財金額は、ヤフオククーポンやら用途限定期間限定ペイペイポイントやらをぷっこんで、追金900円程でした。
用途限定期間限定ペイペイポイントを全部消費できてよかったー。何を買おうか悩んでいたんよね。
尚、私が落札ってことで出品されていた価格はもちろん安いわけで…
だから出品物は訳ありなわけで、出品者判断の不具合点が明確に記されてました。
出品者のところでは音が途切れるとのこと、なので機材入れ替えしてヤフオクへ。もちろん完全ジャンク品で出品されてました。
音が途切れる事案についても明確に記されている親切な出品者だったため皆さん敬遠されたものかも?
でも、私が経験してきたUSBDACノウハウでは、不具合が安定再現しない場合(不規則に不具合が出るということ)は、たいていは電源問題であろうとしている。
(ブログネタにしていないが過去に送料込み1000円程度の訳ありUSBDACを数点入手して全部思惑成功している。それって激貧家庭にとって….というネタはおいといて…)
手元に届いたものを、出品者はこういう使い方をして音が途切れたとかいうているのだろうなと想定して繋いでみる。はい、出品者指摘症状再現しました。
ではでは、電源改善しましょ。と….
ごにょごにょと接続しなおす。
はい。音途切れなくなり安定動作してます。外部電源入れたので出音もしっかりしました。(USBケーブルの途中に外部から電源投入です。安い機器を嗜む方には王道的な接続方法ですよね)
44.1Khを384kHzへオーバーサンプリング。スゲーっ。こんだけ滑らかテラテラな表現になるんだー。
DSDはどないよ。とするんだけど….
私の環境ではDSDが選択できないよ。もちろんFX-AUDIO-さんのサイトからドライバーダウンロードしているんだけど….
DSD出音先にてASIO選択でこのDACが表示されないという…
なんでやねん。おいらのPCオーディオがWindows7だからということか?
この辺りはオイオイ調査するとして、とりあえず今まで使っていたDACより音が良くなったので採用ということになるだろう。
ちなみに、今までは KORG DS-DAC-10 ってUSBDACを使ってます。DSD再生問題なくできているんよ。
KORG君はASIOドライバーがいまいちでして再生ソフトによってはPCMオーバーサンプリング指定しても一瞬高レートランプが表示してもすぐに44.1Kに戻るとかしよるのよね。バッファとか弄ってもどうやってもダメだったんだけど…。尚、DSDで接続は安定している。
それも、Windows10ならPCMオーバーサンプリングでそんなことならなかったので、Windows7だからということなのかもしれんけど….。
なので、今回のDAC-SQ4J君がオイラの環境にてDSDができないのはてWindows7だからと疑うんだけど….。
まあー、おいらのPCオーディオがWindows7機だからねー。
ブログに書いてないけど、数年前にPCオーディオ入れ替えしてまして、Win10のOSライセンスがなかったので手持ちのWin7のライセンスを用いて構築しちゃったという…
そのうちにPC-AUDIOの機材遍歴をブログ書き記録しとかないと…
自分でもなにをどうしてきたのか失念していってるし….(ブログネタにしようと写真だけ撮影している状態)
そうそう。FX-AUDIO- DAC-SQ4J 君にリモコンが付属していた。
リモコンって必要なの?と思うんだけど….
私は使わないと思うので、どこかへ紛失してしまうのかなー。
次の散財の記録
アイソレーショントランスと思われるやつです。
幾らだっけ?送料込みで2630円にて入手です。
屋外で写真撮影しています。
理由は、こやつはめっちゃ臭い。臭いんだよ。
押し入れのような臭いがさー。ものすごい芳香を醸しよるのよ。
オークション出品内容に臭いのこと書いてなかったぞ。オーディオ用コンセントはこんな押し入れの匂いを醸すのが標準点とする出品者ってことなのか?
まあーねー、プロを自称するヤフオク出品者ってこういうのが多いよねーと思う。
で、日光消毒してやれと屋外放置しているってことです。
さてさて、この電源トランスは多分自作品です。
PSEなんてありませんよ。型番らしきものもありません。
でも屋号をあげている古物商がどうどうとヤフオクに出品してました。
古物商ってPSE(または以前の同等検査合格品)適合ではないものを云々って….
まあー、私は自己責任にて興味があるので落札です。
出品者さんは動作確認もしてません。どんな用途で使うものか不明だけどオーディオ用コンセントとか明示されてました。
なのでいきなり壁コンセントへ通電しませんよ。分解点検してから遊ぶんですよ。
尚、私はほぼ同様な物を自作して運用してます。
激貧が自作したものなので、リサイクル屋で110円で購入した延長タップをぶった切って中間にアイソレーショントランスを入れているというだけなのよね。
もちろんとってもチープなでっちあげ仕事しているんですけど….
それとマニアで自作したであろう代物と比較したいいう。というかマニア自作品はどんな工作しているのか観察したいというのが本音です。
そういう目的で落札入手しました。
さてさて、今回のトランスをいつに分解点検して試し運転するかについては….
今のところそんな時間が取れないなー。
そのうちに….。って、そのまま何か月もいや年単位で放置されている物が沢山あるんだよなー。
それも皮膚病になってから、そのうちにグッツが発生している。
つまり皮膚病治療でおいらの時間がめっちゃ取られているってことだわ。くそーっ。
以上、散財の記録でした。
コメント