瞬間停電でハードディスクが

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


このブログ記事はコンピュータ業界のサーバ関係に濃い人だけが笑える内容だろうと思います。

その他の方には、トンチンカンなことを書いていると思われるのかな?

簡単に書くと、パソコンが停電でトラブル、ハードディスクがー、データーがー。でも復活してきたよ。って内容です。

 

本日は午後からスバル弄りの段取りでいました。

お昼休みに、一昨日に作業したスバル弄りの内容をブログに書き上げて

さあー、午後からのスバル弄りの段取りのために、あそこの固定ボルトはどのサイズだったっけ?と、パソコンに保存しているボルト対応メモを確認していたときでした。

モニターが一瞬消えてすぐに点きました。事務所の電灯も一瞬揺らぎました。

パソコンの電源は落ちてません。そのまま動いてますが….

10秒ぐらいしたら、ビューン、カチカチって音がします。パソコンの中で順番にビューン、カチカチ。

これって普通のパソコンではないですよ。

私のメインPCはハードディスク障害対策で4台のハードディスクをセットしてRAID5という仕掛けを組んでます。

その管理をしているRAIDカードがHDDの一瞬停止?または電圧異常みたいなものを感知したらしくなにやら始まりました。

というか、ハードディスクの停止から再起動を順番にしているのです。1台ずつ順番に….

そして、4台のうち3台が駄目と判断されてRAID5システムでPDマーク(故障ないしトラブル状態)されてしまいました。

RAID5って、1台のハードディスクが死亡しても継続運転して、その間に故障しているハードディスクを交換して復旧するという仕掛けなのですが、4台中3台が駄目となるとハードディスクボリュームとしての体をなさないのです。

あちゃーっ、これは最悪のことを考えねば。

で、慌ててもろくなことがない、午後仕事はデータ復旧になるぞ。と覚悟を決めて、ちょっと遅めの昼飯モードにしました。

昼食を食べてからですよ。

RAIDの設定画面を起動しまして….

PDマークになっている3台のハードディスクを物理的に確認です。

瞬間停電だったのでディスクにダメージはないだろうと甘い期待をしつつ…

PDマークのHDDを「Make Unconf Good」して「Replace Missing PD」だったかな?で、PDマークを解除します。

HDD内のデータは消去してはなりませぬ。そのままHDDを「Make ON LINE」だったかな?で復活させて、以前のRAID構成のままだよ。と設定します。

はい、PCの再起動です。

ワクワクドキドキの瞬間です。

よっしゃー、Windowsの起動プロセス来たー。「システムは正常なシャットダウンする前に再起動しました」だったっけ?そんなメッセージです。

はいはい、そんなのは気にせず、通常のWindows起動を選びまして….

めでたくwindows起動成功です。

ここでこんな画面が表示されます。

わかる人ならニヤニヤするのかな?RAIDシステムからのエラーログメッセージですよ。

こんな画面を拝まないことが一番なのですが、まあー、こうやってトラブルがあったぞと記録を確認させるだけでも意味のあるシステムってか?

Winをいじってデータの損失が無いかといったことをしつこく確認します。

問題なさそうです。

ということで、ここで念のための処理ですよ。

バックアップをすることにしました。

ハードディスクの中身を全部綺麗にバックアップです。これに2時間ほどかかりました。

そんなこんなして、どうのこうのして、本日は終了です。

 

まさかの瞬間停電がタイミング悪かった。

たまたまUPS(無停電電源装置)を外して運用していた時だっのよね。

UPS経由してたら瞬間停電なんて問題ないんだけと、こういうタイミングでトラブルが起こるのが、なんとかアルアルなのかも知れません。

 

ふーっ。首の皮一枚が繋がったような気分だわ。

といってもRAID5のおかげでなんとかなったんだ。とプラス思考に考えてやっていくことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました