昨日の土曜日は、家族サービスで一日出歩きましてスバルいじりできずです。
本日の日曜日は、朝からべったりとスバルいじりです。
スバルいじり7時間の作業でした。
朝の9時から作業開始です。
金曜日の続きです。つまり、もう片方のリヤのアクスルシャフトとハブをスクレッパーでお掃除です。
2時間ほどスクレッパーをシコシコして、この状態になりました。
アクスルシャフトのサビはこんな感じです。
中途半端に、染みのような感じでサビが広がっています。
十字ジョイントのところはグリスまみれです。
多分このグリス周辺も錆びていると思うんだよねー。
掃除するためにはグリスをとらないといけない。
きっとここにはベアリングがあるはず。グリスを洗い流すとしてベアリング内のグリスはどうなる?
どうやってベアリングにグリスを補填する?
と疑問はあるのですが・・・・
どのみち今のグリスが、ものすごく汚れています。それに砂も噛んでます。
ってことでグリスを掃除したほうがいいだろうと判断しました。
さて、5時間ほどかけて、両方ともサビ取りとグリスを洗浄をしてみました。
みちがえるぐらいに綺麗になったでしょ。
十字ジョイント部分も、パーツクリーナーで洗浄したことで、内部の構造が推論できる状態になってきました。
きっと、この隙間からモリブデングリスを押し込んだらいいのかな?と考えました。
教科書が手元にないので、コレばっかりはわかりません。
わからないので素人チャレンジで進めていくことにします。
まだ、サビ取りが微妙に残ってます。それにハブ部分も、もう少し綺麗に掃除したいです。十字ジョイント部分にも、まだ砂が張り付いているしね。
ということで、3日目に続くことになります。
ところで、やっぱり、アクスルシャフトは黒色にしたいよね。さすがに、ここをオレンジやグリーンに染めようとは私も思いませんよ。(ブレーキバックプレートはブルーにするんですけど)
でもねー、手元に黒色塗料が無いのよねー。
シャーシブラックと、ラッカーのつや消し黒はあるけれど、アクスルシャフトにそんなの吹き付けてもすぐ剥げるでしょ。
やっぱり、2液ウレタンを塗りたいよねー。でもねー、2液ウレタンのチンチンブラックって高価なのよねー。
2液ウレタン塗料を入手したとしても、十字ジョイントのベアリング部分は塗りたくないので、スプレー塗りではなく刷け塗りで進めようと思うのよねー。
刷け塗りとなると、POR15ってやつも気になるのよねー。
今まで、高くてスルーしていた塗料だけど、2液ウレタンの黒色をそろえるのも、POR15を買うのもそんなに値段が変わらんのよねー。
どっちもヤフオクで処分品なんてでないしねー。まじめに買うしかないのよねー。
ということになると、世間で有名な塗料もチャレンジしたいので、POR15を求めてみることにします。
ネット通販の相場を調べていたら、アストロプロダクツでも取り扱いがあることを知る。
ということなら、今晩にでもアストロプロダクツ店頭に行ってみることにします。






コメント