>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
間もなく車検を迎えるクラウンワゴンです。
以前のブログに書きましたが中華製タイヤ2本が片減り+溝内にクラック発生しており、私の眼では車検ダメなのでは?となっています。
なので、新しいタイヤを物色です。
「11月11日はヤフーの日」とキャンペーンをしていたので、そのタイミングにてヤフーストアーのお店へ注文しました。
お店は格安タイヤのネット通販として有名なAUTOWAYさんです。
2本のタイヤを注文したのが土曜日です。そして本日(火曜日)に配達されました。
新品タイヤなので、もちろん溝がばっちりくっきりです。
タイヤの銘柄ですが….
FALKEN
SINCERA SN832i 195/70R14 91H
購入金額ですが….
今まで私が購入したタイヤの中では一番高いかも?
2本で送料込で10912円でした。
ちなみにヤフーの日特典がいろいろとついて1848ポイントバックしてくれるそうです。後から還元されるポイントを考慮すると、まあーこれでいいだろうとなりました。
そうそう、大陸製タイヤロターラが2年半ぐらいで片減り摩耗になったことより、アジアンメーカーは避けました。
たったそれだけの理由でFALKENを選択です。
そうそう。初めて表裏設定のあるタイヤをゲットしました。
さて気になる製造年です。
新品タイヤを注文なのですが、オートウェイって3年前のタイヤが送られてくるとかいろいろと噂があり。
オートウェイのホームページにも、3年経過タイヤでもメーカ品質を保っているから、そのまま送りつける。年式指定はできない。と記してあったし…
2016年25週のタイヤが届きました。
要するに去年の夏ごろに生産されたタイヤでした。
なんか気分は複雑です。やっぱり今年のタイヤが来て欲しかったよね。
でも、3年以内のタイヤを提供ってのを知っていたしねー。3年前のタイヤじゃないだけ良しと思えです。
さてさて….
FALKENってオーツタイヤと私の中ではなっているのですが、いやいや、今は住友ゴムでしたよね。
日本のメーカーという認知なのですが、買ったお店がオートウェイです。
オートウェイって基本は輸入タイヤ屋です。となると、たとえ日本メーカーブランドでも、海外向けの逆輸入とか、海外現地生産のタイヤを輸入とかの可能性が高いです。
そして、日本メーカーが日本国内向けに卸すタイヤと、海外向けのタイヤでは空気圧の規格が違うのよね。
このFALKENタイヤはどっちだろう。と、確認です。
「E11」の刻印を発見です。つまりヨーロッパ規格ということ。
となると….
ETRTO規格のタイヤですな。耐荷重を合わせるために空気圧を高めにしなければならないタイプです。
ふーん。ロターラと同じ運用ってことですなー。
さて、近々にタイヤ交換にいかなければなりません。
いつに行こうかなー
コメント