R-2君、センターコンソール床上部分作成7日目 – 研いでプラサフ2回目

本日のスバル弄りは2時間でした。

 

昨日にプラサフと薄付けパテまで進んでます。

プラサフ乾燥前に落下したりしてダメージ肌になっているのです。それがどうなるかですよ。

耐水サンドペーパーにて、#240、#400、#800と砥ぎ進めました。

形になりました。やり直しにならなくてよかったー。

後々に確認用に反対側の写真も…

さあープラサフ2回目ですよ。

まずは裏側をサラッと拭きつけます。

って、おいおい風がきついよ。

噴霧がバラけるのは許すとして、なんでホコリがこんなに沢山付着するんだ。

あーっ、あれか?

風かけっこう吹いているのに畑で野焼きしてしてやがる。

裏側だから少々のホコリぐらいいいだろう。って暑いからいい加減スイッチ作動しました。

表側は丁寧に仕上げたいですよ。

ってことで45分ほど待っていたら野焼きが終わりました。

風も少しマシになったのですが、夕方遅いです。

塗装肌が分かりにくいのです。プラサフって判断しにくい色なので益々わかりにくいっす。

まあー、そんなこんなで表側にプラサフ塗装できました。

さあ、塗装肌がどうなったかについては明日に判断になります。

 

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました