屋上家庭菜園の様子

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


屋上家庭菜園はどうなったか?と、いう質問が知人からあったので、その報告を兼ねてブログにアップします。

 

 

屋上家庭菜園について紹介した、前回の記事は次のところです。

 

島オクラが芽を出したのだけど….ナメクジのバカ~ン – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

昨日までの梅雨の雨が嘘のように、今日は晴れた。そして暑かった。雨が降っている間は屋上家庭菜園は放置プレー状態。雨の中を屋上をウロウロするつもりはまったくないのだ…

 

 

それからは、特別な世話もせず、水をかけてあげるだけの放置プレーです。

肥料なんて追加してません。強いて言うなら、リンゴの皮とか、野菜のヘタとか、通称生ごみをポイポイと撒くだけです。

そんないい加減な家庭菜園でもこんなになってます。

2013071701

2013071705

レモンの木はこんな感じになり、夏の日差しで元気一杯です。

2013071702

ナメクジの食害から生き残った島オクラはこんな感じです。まだまだ背が低いですが葉っぱは大きくなりました。

2013071703

しっかりオクラの実をつけております。

2013071704

しし唐も、いっぱい実が付き始めました。

2013071706

シソは、雑草のように沢山生えてます。

葉っぱの大きさも例年並みかな?私の手と大きさ比較してちょ。

2013071707

シソの葉なら大量に収穫できるんだけどねー。

なかなかにシソって大量に食べるものじゃないのよねー。そこが残念。

そして、本日の収穫はこんな感じです。

2013071708

トマトはまだなのかって?

今年のトマトは、台風が接近した時に身が全部落ちちゃって、また身を付け直すところからの再スタートなのよ。

今は、緑の実がたわわについているので、あと1週間もすれば収穫できるかな?

以上、屋上家庭菜園の報告でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました