R-2君、セルモーター塗装調整2日目-完成

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のメイン作業は、錆パソコンの錆取と錆止め塗装なのです。(パソコン錆取はひとつ前の記事を見てください)

その合間についで仕事でスバル弄りしています。

本日のスバル弄りは1時間ほどでした。

 

セルモーターの塗装はがれ部分にラッカースプレーでお手軽対策しました。

しかし、ラッカーなのです。ラッカーはガソリンに弱いです。

そして、セルモーターの上にはガソリンが通るキャブレータがありまして….

キャブレータが不調のときにセルモーターがガソリンを被る恐れがあるのです。

そんなわけでラッカー塗装をプチ保護する目的でコーティングしますよ。

 

面倒なマスキングをします。このマスキング作業が本日のスバル弄りのメイン作業だったりします。

コーティングは、エンジンコート(耐熱アクリル樹脂塗料)を吹くことで、透明塗膜を作ることにします。

エンジンコートを吹きました。クリヤーなので見栄えの変化はありません。

えーと、リヤブレーキシューの塗装をしたあとマスキングを剥がしてなかったので、それを剥がしました。

特に問題無しってことで、リヤブレーキシューの錆取は本当に終了です。

 

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました