中古CDのお買いもの

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は野暮用で、嫁と出歩いてました。

久しぶりに、大阪の松原市へ出撃です。

まぁー、嫁とセットで行動しているときは、たいていはろくな要件ではないのです。

その内容についてはここには書きませんのであしからず。

ともかく久しぶりの街中です。まるで都会です。なんですか?この信号の密度と車の往来する数量。

すごいなー。我が家の近辺と大きく違うなー。

せっかくの都会です。嫁といろんな店に入ることにしようとなりました。

スーパーとか家電量販とかに入るのですが….

なんですか?凄い物価が高いではないか?と、激貧はショッピングを楽しめません。

せめてウインドウショッピングでもできたらいいのですが、たまたま行った店がそうなのか高級品の類は一切ないのです。普及帯、または一番ランクの低い製品ラインナップでして、そんなものを店頭でいじったところでまったく満足しないバカ夫婦なのでした。

私は最近のオーディオの音を聴きたかったのです。堺市あたりの大きい量販店なら大手メーカーの高級オーディオ1機種ぐらいあるだろうと思ったのに….

店頭価格5万円程度のめっちゃかわいいコンポしかないではないか?

店員は自慢げに低音がふくよかでとか、私に説明してくれるのですが….

ふくよかな低音なんて興味ないんですよ。ドンというキリリとした太い低音をだすやつでないと….

そうそうヘッドホンも最近の事情を知りたかったのですが、2か所の量販ではオーディオテクニカとソニーの実売5000円程度のクラスまでしか店頭展示がなかった。

ヘッドホンへのケーブルの細さに、ケーブルがイヤーマフに入り込む付け根のチープさに、あきれながら音を視聴したのですが….

異様なドンシャリというか、強烈なラウドネスエコーが拡散されている音にゲンナリです。

店員がいい音でしょ?っていうのですが、ドンシャリエコーの音がするのだが再生プレイヤーの音が悪いのか?と真面目な顔で返答したら、お客さんの耳が悪いんですよ。最新技術で低温がふくよかに出るようになってその音がするようになったのですよ。という説明だったので、これが今の技術の音ということなのだろう。

嫁もドライヤーを弄ってみたいということだったのですが….

ナノイオンがどうたらで、風量がどうたらで、ファンに髪の毛が巻き込まない細工がどうたらで、と店員を説明質問攻めしていたのですが、どの機種も「バカがお前」という低機能機種しかなかったとのこと。

私が使っている古いごついドライヤーのほうが髪がしっとりするねんでー。それを店員に説明したら、当店ではあつかったことがないのですがパナソニックのこの機種ぐらいのグレードのものをお探しなのでしょうか?とかそんな提案しかしてくれなかった。って….

まあー、激貧なので新品を買うことはないのですが、最近の高級機種はどうなのかというウインドゥショッピングにはまったくならなかったのです。

とかなんとか、今の家電量販店頭ラインナップ事情を確認できたのでした。(最近のメーカー技術貢献はこのレベルなのか?とちょっとがっかりしたのが本音です)

 

さてさて….

リサイクルショップも巡りましたよ。

さすが都会です。引っ越しシーズンも重なるのですごい在庫数でした。

嫁は敷き布団のパイル生地シートカバー(ダブルサイズ)を5枚も握ってニコニコです。

新品なのに1枚300円やでー。とニコニコしてます。

その他、日用品、消耗品を嫁はセレクトしてます。どれも100円程度の代物ですが、さすがーという目利きに納得している私です。

そして、私は….

いつもの音楽CDをほじくるのですよ。もちろん味噌くそ100円コーナーを発掘するんですよ。

嫁もニコニコしながらCD発掘に参加です。

嫁がピックアップしたのは、「北斗の拳サントラ」「ベルサイユのばら(アニメ版の音楽集)」です。「これ買っていいよね」って…

はいはい。その2枚とも私のコレクションにありますよ。ちなみに宝塚月組公演のオスカルが歌っているCDも持っているぞ。と断ったら嫁が驚いていた。

「うそー。こんなCDも持っているの?もしかして、これとこれも興味あるねんけど…」。はいはい、どちらもありますってば….

嫁が興味を示すCDはほとんど私のコレクションにあるのです。

嫁セレクトで私の記憶にないものが2枚残りました。「ではメディアのキズ確認してみろ。それで綺麗だったら買うぞ」と….

結果は嫁セレクト2枚はダメでした。

さてさて….

私がセレクトしたCDですが、今回は大人買いしてますよ。

なんと10枚も購入しました。

「ヨーロッパ」は私が前から欲しいと思っていた「ALL OR NOTHING」が収録されているアルバムです。「ナーナー、ナナ、ナナ、ナーナ」です。って知っている人いるかなー。

「Jewel」は私の好きなアーティストなんです。このジャケットは持っていないので迷わずお買い上げです。

「マイケルジャクソン」はこのジャケの物は持っていません。曲を見たらベスト臭いのです。マイケルの「ヒストリー」というタイトルのアルバムは持っているので曲はだぶるのですが、もしかしてアレンジ違いとか収録がどうとかで音の感じが違ったりしたら悔しいので押さえることにしました。収録されている音が同じじゃんと思ったら、そのまま手放してしまう可能性も高いのですが…

「スーパーフライ」のCDは初入手です。とうとうスーパーフライも100円箱に放り込まれるようになったのね。これで私もスーパーフライの曲をじっくると耳にすることができます。世間から遅れること何年でしょうか(笑)。そうそう、あの有名な「タマシイレボリューション」が収録されているのも現地で確認してゲットです。

残りは全部「T-SQUARE」です。私は依然は「T-SQUARE」はそうでもなかったのですが、去年末ぐらいになにげに引っ張り出して聴いたら楽しめたのですよ。ヒュージョンに心が揺すられるようになりました。って後輩に話したら「オッサンになった証じゃね?。だってヘビメタよりジャズを喜んで聴くようになったやろ」って言われてしまったのです。まあー、そんなことは置いといて、これだけの枚数がまとめて100円箱に入っていたので、これもなにかの縁と拉致ることにしたのでした。

もちろんというか、嫁には馬鹿にされました。なんでT-SQUAREなんや。それこそコレクションにあるやろ?と突っ込まれたのですが….

いやいや、T-SQUAREは5枚ぐらいしか持ってないんですよ。と会話したら嫁にしたら「意外だわー」とのことでした。

まぁー、そんなこんなで、新しいCDをゲットしたので、しばらくはウキウキと楽しめるのです。

ちなみに、このブログを書いている今は、本日にゲットした「Jewel」を聴いてご満悦なのです。

 

以上、くだらない内容を書いてすみません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました