R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復2日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは3時間でした。

 

今日も錆と戯れますよ。

本日に錆取りする箇所の写真です。

心配せずとも安定の錆甲冑です。

 

だだ黙々とサビを削っていきます。

こんな感じまでがんばりました。

写真だと、まだ錆が見えるね。

 

耳というか縁側部分です。

縁側を切り捨てて新しい鉄板を貼り付けるというのも手なんですが、下に座布団を当てる作戦にしました。

鉄板を切り出して糊代を折り込んで座布団作りました。

 

座布団を当てておかしくないか確認です。

上から見たところ問題なし。

裏から見たところ問題無しです。

糊代部分を設けましたが、ハンダがうまく流れていきますように。

ここで本日のスバル弄りは終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました