>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
6月がもうすぐ終わる。今年の前半が終わる。
うわーっ。毎年のことだけど計画していたことの積み残しが…。そして宿題となって積みあがる。
あーっ。予定が全然こなせていない俺っちは最低だわ。
さてさて
6月中にクラゴン君のオイル交換を予定していた。
オイル交換に必要な部材はすべてそろっている。
そして、6月でやっと私の自由時間が作れたのが最終日の本日だけだった。
いやーっ6月は忙しかった。どれだけ役所とかいろんなところへ出向いたことか….
ではでは、本日にオイル交換してやれ。と朝に計画する。
嫁とお互いの本日作業工程を確認する。(まるで作業報告会をしている変態夫婦です)
嫁は天気いいから洗濯ババァーに徹するとのこと。
私は午後から車のオイル交換を….
というたところで、ちょっと待ったとなった。
免疫疾患皮膚病のヘタレ野郎が午後の炎天下で一人で車弄りするな。
とのこと…
ともかく嫁にダメダメダメ攻撃をされてしまった。
確かになー、体調悪いんだよなー。今朝の体温は34.8℃ってめっちゃ低体温だったんだよ。
低体温で仕事がはかどらないから車弄りしてやれと考えたんだけどな。
今年最初の「強烈な真夏日」での車弄りになるはずだったんだけど….
嫁から「後輩がガレージで作業するのであれば車弄りに行ってよろし」との条件付きなら許可が出る。
ようするに見張りがいれば炎天下で車弄りしてもいいという….
確かになー。今日の私は体調悪いんだよ。ブツフヅとシュンとなる。
午後に後輩がやってきた。
「今からオイル交換したい。お前もガレージ倉庫でなにか作業しないか?」とふってみた。
そしたら….
「馬鹿野郎か?そのヘタレ顔は体調悪いやろ。車弄りしたらアカン。死ぬぞ」と真顔て怒られた。
くそーっ。こういうときは女性陣のいうことに従っておくのが、いろんな意味で安全牌なんだろう….
夕方になったらガレージに物を取りに行く用事ができた。
てくてくとガレージに到着。
もちろんクラゴンが鎮座マシマシしている。
運転席開けて、ボンネットオープン。
って、オイラはアホだわ。
オイル交換はしないんだけど…..
どこからオイル滲みしているかなーって簡単目視点検ぐらいならいいよね。
まずはちょっと前に交換したオイルポンプ。
オイルポンプ本体と、そこへつながるホースと、周辺を撫でまわしてオイル汚れが付着しないか確認。
パワステポンプからのオイル滲みはありません。
エンジン上半分。ヘッド回りを懐中電灯照らしながら目視確認。
ヘッドカバー回りからのオイル滲みなし。
スロットル、インマニ周りからのオイル滲みなし(ブローバイガス絡みのオイル汚れなし)。
デストリビューターからのオイル滲みなし。
順番にエンジン下へ向かっていくんだけど….
タイミングベルトカバーの右横が怪しい。
スマホを突っ込んで撮影する。
フラッシュ焚いて撮影してみる。
この汚れ方が気に入らない。
油こってり系の汚れに見えるような….。なんだけど。
というのはオイルに濡れたテラテラ感はなく。油で汚れた上にホコリをまとってそのまま時がたっているだけのような…。
つまり、ここ最近の油汚れではないように感じる。昔に汚れて拭き取り掃除されずに今に至っているのでは?
というか、この部分はいままで意識して見てなかったんだよな。
昔にヘッドの外観葬時をしたときにパーツクリーナー洗浄の汚れ水が滴ってそのまま乾燥してこうなっているとかのような….。
って、ちょっと前向きに考えてみる。
今日は時間がないし炎天下で作業するなと厳重注意されているので清掃はしない。
さてさて。
懐中電灯でずーっと下を照らしていくと、キラーンと光よった。
つまりオイルで濡れている箇所がある。間違いなくオイル滲みの気配があるってことです。
エンジンの前部分で一番下端の方。つまり底部分です。
スマホをずーっと下まで差し込んで撮影すると….
間違いありません。オイル滲みしています。
タイミングベルトカバーの下から滲んでいる。
これは、カムのオイルシール、または、オイルポンプガスケット、どちらかからオイル滲みしているのだろう。
これってタイミングベルトカバーをめくることができればもっと追求できるんだけど….
タイミングベルトカバーを外すのはプーリーを取り外さなければならないのでは?
それってめっちゃ大変なことだし。そこまでするって実質タイミングベルト交換の直前だし。
ふうーん。タイミングベルト交換作業か....
あーっ。今は考えない。
今日はここまでで終了。実質20分ぐらいの作業でした。
次のオイル交換では、オイル漏れ止め剤を投入しますよ。
で、いつにオイル交換するかだよねー。
しかし暑いよねー。と、ブツブツ…..
コメント