カーナビの取付け、その4

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日に発覚したことをまとめる。

本当は昨日中にブログをアップしたかったのだけど、なにかと忙しくて晩飯を食ったらくたびれて寝てしまった。

歳のせいなのか、それとも五月病になっているのか。どっちにしても、もっと頑張らなければならんなー。

 

昨日は、仕事で和歌山県へ出撃。

せっかくだから、カーナビでルート案内をさせてみた。

順調に車の移動に合わせて地図がスクロールしていく。

カーナビからの音楽もリヤスピーカーからショボイ音で鳴っている。

VICSが受信できるポイントを通過したところ、VICS受信の音声合図が鳴らなかった。

前に乗っていたクラウンバンに付けていたパナのDVDナビは「ポーン」とVICS受信したよと音声を出していたのだ。

音しなかったなー。VICSアンテナがダメなのか?とナビ画面を見たら「VICS」マークが表示されているし、VICSの文字情報も表示できたのでOKなのだろう。

さて、次の交差点で曲がるぞーと、思っていたら、音声ガイダンスなしに交差点のルート案内表示がはじまった。3Dビューと矢印が表示されている。

これはおかしい。あきらかに音声が出ていない。訳有りジャンクだったからか?卓上動作確認ではOKだったけど机上でデモ画面確認しなかったものなー。と、ちょっと悔やみつつ。

すぐにコンビニに入って、ナビの設定を確認。

ずーっと、順番に設定を確認していくと。

AVモードだったかな?そこでスピーカーセッティング確認といった項目があった。

ここで、それぞれのスピーカーにどういった音声を流すのかの確認ができるらしい。

おおっ、このカーナビってサラウンド対応で5.1chスピーカーの取付けができるのかー。と驚きつつ…。

「ナビガイダンス」だったかな?「アナウンス」だったかな?ともかくそういった名称のナビからの音声がフロントスピーカーに割り当てられているのを見つけた。

そうかー、クラウン君はフロントスピーカーはまだつけてないものなー。そりゃールート案内の音声は出ないわなー。

では、ルート案内をリヤスピーカーに割り振りできないかといじってみるが、どうもナビの案内はフロントスピーカーしかダメらしい。

うーん。しっかり罠にはまっているなー。というか、フロントスピーカーをつけていない私が悪いのです。

さて、これでフロントスピーカーを早急に付けねばならない。急務になってしまった。

でも、火曜日に実質仕事していないから、仕事が詰まっているのよー。

金曜日に尻カッチンの作業もあるのよー。

そして、週末の天気は雨と予報されている。

うーんうーん。となっている。

まぁー、カーナビ関連の作業はまだまだ続くのだった。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました