お買いもの(ドライバーと音楽CD)

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は仕事で大阪府堺市に出かけてました。

後輩も一緒に連れて行ってウダウダです。

で、ブログには仕事のことは書かないことにしていますので、そのついでネタです。

激貧が都会へおのぼりさんしたときはウインドぅショッピングするんですよ。

激貧なのでまともなお店へは出向きませんが….

 

今回は「シーサイドステージ堺浜」というところでフリーマーケットをしている、それも入場料無料というのを、後輩が事前調査していました。

そりゃー、そういうところへ出向くわけですよ。

フリーマーケットといいますが、半数はプロの通称「行商」なわけで、金銭的に美味しいものはそんなにありません。

それにあからさまに訳あり品なのでそんなにお買い得ではないのよね。

と、私が実感していることを、後輩は女性目線でもっと厳しく評価していたようです。

それでも、私の目がキラリンとしたものが….

工具屋さんも出店していたのですが、そこの工具は激貧には贅沢価格ばかりでしたのでスルーです。

それとは別の、おばちゃんが雑貨を並べていたところで、あからさまに工具箱をひっくり返して放り込んだというダンボール箱を発見です。

だって、そのダンボール箱にはそんなに重複した工具がないのですよ。つまり、誰かの工具箱をひっくり返している気配がプンプンなんです。それも2つの工具箱の中身に見受けられます。

どれどれと1本握ったら価格がいい感じじゃないですか?

よーく、ダンボール箱を物色するのですが、基本はチョイ高めのノーブランド工具セット物で、それにホームセンターで追加したような工具という感じです。

良さげなペンチがある。富士山マークがついているようにと確認するも無印品です。それでも先端が合えばそれでいいのだけど、と空にかざして隙間チャックして見送りました。

モンキーは無印とエビマークのものがあり。エビマークを迷わず握って値段を確認。うーん、200円かー。モンキーはサビサビのものを数本持っているからなー。と200円を出すのに躊躇して見送ります。

と、そんなこんなして、ドライバーが数本残りました。

ルビコン、ベッセル、Wera を数本握りしめている私です。どれも1本50円です。

私にしたらノーブランドのプライヤーが200円で、ドライバーがどれでも50円という値付けが驚きなのですが、店主のおばちゃんの弁では、「ドライバーは100円ショップでもっといいのが売られているよ。だから中古だし50円なのよ。」

しかし何本もドライバーを持っていても仕方がないので品定め開始です。

Weraはドイツでしょ。ドイツのJISネジ用ドライバーってどうなの?でもWeraのドライバーは綺麗だったのでかなり心が動くのです。

ルビコンのやつは、クリスタル柄のタイプで、油で汚れた手で触るには滑りやすいかなーと見送りました。

そして、消去法で残ったのが写真の3本です。

どれも、プラスの2番で、ベッセルです。

黒色がソフトグリップの貫通ドライバーで、長さ違いです。クリスタル柄はホームセンター定番のやつですよね。

これで、私もやっとまともなプラスドライバーを入手しました。

きっとスバル弄りが楽しくなるものと思います。

ドライバーの中古なんて買うなよ。ドライバーはすぐに先がつぶれるから中古の信頼性はねー。とか言わないでくださいよ。

だって、私の目で見る限りでは、私が今使っている先端が錆びていたりシャフトが曲がっていたりするドライバーよりはずっと程度がいいものに見えるのですから….

 

さてさて….

あちゃー。見てはいけないものが並んでいるじゃないですか….

音楽CD達が私を呼び止めます。それも、どれでも1枚100円。

そう、私の100円CD魂を揺さぶるのですよ。

どれどれと箱をほじくりはじめました。

どうせ大したものはないんでしょ。AKBとかじゃないの?って感じでサクサクとチェックしていくと….

私の目がキラキラし始めました。

なかなかにいいラインナップじゃん。

洋楽のメタル系は無い。北欧POPも無い。ラテン系、スパニッシュ系も無い。

それでも怪しい洋楽がそこそこ混じってます。

たしかに大半はJPOPなのですが、ちょっと古いやつもあるんです。

ウキウキでほじくり返してたら、後輩がやってきた。

「あーあ。またCD増やそうとしている。事務所が狭くなるのね。」と、ニタニタ笑いよる。

「どーせ。JPOPなんやろ。」といいながら後輩がほじり始めた箱はK-POPばかりが入っている。

後輩が困っている。「韓流も興味あるの?」と質問するので、「韓流ジャズと韓流テクノは大好物だから選別してくれ」と返答したら、「そんなのわかるかい」と言われた。

どうせ、ジャケ買いなんだから、韓流物はアイドル系、アーティストが男女ペア―、グループ物、ドラマ物、は省いて、残った怪しいやつを見せてくれ。

ということで、後輩が韓流をほじくるが悩んで苦しんでいる。それを見て薄ら笑いの私です。

そんなこんなで後輩が何枚か洋楽をセレクトしてくれたのだけど、ほとんどがすでに持っているものなのばかり。というか、有名アーティスト洋楽は案外持っているよ。というと、そうだねー。となり….

まぁー、そんなこんなで、これだけの100円CDを購入です。

JPOPも混じってますよ。後輩に冷たい目で見られましたよ。というか、後輩が「なんでそんなCD買うねん」と突っ込みましたよ。

「中川翔子」が1枚あります。私は「しょこたん」のCDを1枚も持っていません。たまたまなのか100円CDで縁がなかったのです。一度は「しょこたん」も聴いて経験値をあげたいのですよ。

「ももいろクローバーZ」もあります。

モモクロのことはよく知りません。曲がどうこうも知りません。時々、CDショップ店頭で流れている映像を見る分には、元気な女の子がピョンピョン全開でパフォーマンスしています。

その程度なら興味はないのですが、たまに耳にする曲で、EDMのような曲、メタルみたいな曲、で日本語のものがあり、耳がピクピクとしたときは、たいていがモモクロだったのです。

ということは、モモクロの曲は私の耳に合うのだろうか?と興味深々ではあったのです。

それを、やっと100円CDで縁がありました。

「EPO」のアルバムも一枚。私の中でEPOは、「俺たちひょうきん族」という昔のTV番組のエンディングテーマ曲として認知しております。「うふ・ふ・ふ」だったかな、CMソングで有名なものもあるのです。

その「EPO」のバラードアルバムってどうなん?やっぱりフレンチ臭い囁きソングなんでしょ。と気になったので押さえてしまいました。

「米良美一」「ミキ・ハワード」は存じているので迷わずゲット。

その他はジャケ買です。

「LIANE FOLY」が曲タイトルよりフランス語と判断。フレンチテクノ、フレンチハウス、は私の大好物。フレンチPOPも概ねOK、しかしシャンソンだけは苦手なのです。さて、このアルバムはどちらに転ぶのか….

「Miriam」「INDIA ARIE」が私の直感は、迷わず買いの判断を下したのです。

さてさて、どのぐらいが私の嗜好にマッチするかですね。

 

以上、散財した記録でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました