スバル R-2 (360cc)、散財の記録、パネルボンド、ジャッキオイル

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル弄りの部材です。

今回も散財金額が高くて生活費を圧迫です。

 

ジャッキオイルです。

私のポンコツジャッキがオイル抜けて上がらなくなったのよね。

ジャッキを使うのに恐怖があるのでクラウン弄りもしてないでしょ。

そのジャッキを修理するのにどうしたらいいのかってのを知人から教わりましてその部材として入手です。(教えてもらってから何ヶ月も経って入手しているのは金がないからですよ)

モノタロウさんにて入手です。

注文コード:03654673
商品   :エスコ ★油圧ジャッキ用オイル[お好きな商品特価] EA920AK-13 1個(300mL)
単価×数量:@¥459(外税10%) × 1

いつにジャッキ修理するかは今のところ計画していないのですが….

スバル弄りするにしては時間がないよなー、2時間ぐらいならジャッキ修理挑戦してみるかーって時にするかと思います。

またはクラウンがなにかしらの故障してジャッキ必要に迫られたらするのかな?

 

次は高級品です。

パネルボンドを追加入手です。

超高いって渋々最初に購入したのが2月ごろですね。

その時のブログ記事は次のところ

2021年2月19日のブログ記事:R-2君、散財の記録-パネルボンド、リベット、タッピングビス

R-2君、散財の記録-パネルボンド、リベット、タッピングビス
スバル弄りの部材です。今回は買うのにどうしようか悩んでいたんです。でも、買わないと解決しないよなー。ってことで嫁に稟議書提出して決済出してもらいました。全てモノタロウで購入です。とうとう、こいつに手を出します。自動車板金で用いるパネルボンドってやつです。鉄板を貼り付けるんですよ。最近の車はこいつで板金修理するのが主流になっているらしいです。とうとう大物鉄板を貼り付けることになったので、ハンダ板金では熱が逃げて実作業できないのではと考えます。溶接ができればいいのですが、私は溶接...

そのパネルボンドを使いました。まだ残り半分ぐらい残っているかと思うのですが、次にボンド施工する作業でその量では足りないのは確定です。

使いかけボンドも次回に使えるように包装保管したつもりですが、その使い残りが次回に使える状態のままなのかもなんともいえません。

ついては間違いなく1本追加入手しなければ、それも安く入手できないかと時々ネット検索してました。

ボンド追加の期限としては施工予定日の2週間前にモノタロウで入手です。それまでに送料を含めた総吐き出し金額がモノタロウより大きく安いものがあれば手をだそうかと….

ちなみにモノタロウとの差額が1000円未満のときは、怪しいところから入手するよりもモノタロウでゲットかなーと考えているんです。だって高級ボンドって保管状態とか保管有効期限間近とかあるし、アマゾンで安売りのやつは偽者があるっていう噂もあるのよね。

そんな中で工具屋が開店特売で2本セットで出しているものをヤフオクで見つけました。

2本要らないんだけどなー。いやいや次の作業はお盆前後になりそうだぞ。気温高いとつまらんトラブルおこすかもよ。そうなると予備の1本が重要になるかもよ。とかの保険要素も考えました。

えーい落札してやれー。

2本セットでの散財金額は

落札金額7000円+消費税700円+送料1253円-クーポン200円=合計8753円

結構な散財でした。

これでスバル弄りではパネルボンドを追加購入しなくていいはずです。

トランク床回りとバルグヘッド周辺の切った貼ったはこの追加2本の範疇で終わらせる予定です。

 

以上、散財の記録でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました