クラゴン君、ルーフ・ボンネット塗装下地作成2日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日もクラウンワゴン君のボティーをスリスリです。

 

スリスリとしつこくやって、午前中で…

ボンネットはこんなもんかな?

ルーフはまだまだだよ。

となりました。

 

お昼を食べて、ちょっと仕事して…

夕方から、またクラウンワゴンです。

 

ボンネットがこんなものかな程度になったので…

研ぐことでいろんな塗膜の積層断面が露出しています。

この積層の境目が危ういのです。

すぐに上塗りするのならいいんだけど、まだルーフの作業で日にちがかかりますし、週末は雨の天気予報も出てますし…

ということで、積層断面露出箇所にブラサフを吹いておこうと思います。

そのためにはマスキングです。

面倒だけどねー、しといたほうが絶対にいいからねー。

ボンネットを脱脂します。

写真でわかるかと思いますが、右半分が塗膜積層断面露出です。

つまり車体の片側が特に台風の風当たりが強くて被害をくらっているということです。

さて、ブラサフを….

って。あれー・・・

ブラサフを持ってなかった。最近スバル弄りしてないからなー。ブラサフを切らしてたよ。

それでも、残量がほとんどないブラサフを集めまして…

残量少なしなので缶の内部ガス圧も下がっており…

はい、下手くそ缶スプレー塗装定番の「プッ、プッ」噴射です。

噴霧ではなく飛沫が飛びだすのです。

それでも塗らないよりはマシということで、すべての残量少なし缶を使い切りました。

「プッ、プッ」なのと、ブラサフの量が足りなくてこんな仕上げになりました。

ムラムラになっております(笑)

ともかくブラサフで塗膜積層断面を保護できればいいので、これでもいいのです。

(本当はこんなことしたらダメですよ。綺麗にスプレーするにこしたことないです)

まあー、上塗りの直前に800番ぐらいのサンドペーパーで軽く研いだらいいだけのことです。

以上で本日の作業は終了です。

 

次回は、ルーフの研磨を黙々とする予定です。

 

** naganのごちゃごちゃブログ内での関連過去記事 **

クラゴン君、ルーフ・ボンネット塗装下地作成1日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました