R-2君、エアインテーク周辺磨き3日目、オルタネータ外観磨き6日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは90分ほどでした。

開始が遅かった、ガレージ内が暗くなるまでがんばったけど進捗はイマイチなり。

ってことで、次回もエアインテーク周辺磨き確定です。

 

ではでは、本日の内容を….

って、たいしたことしていないので内容も昨日とそんなに変わらないし、写真もそんなに変わらなかったりします。

 

まずはオルタネータからです。

夕方4時すぎですが、まだ明るいうちに外に持ち出して….

オルタネータの外観磨きはコレで終了にしようか?組み立てようか?と再確認します。

うーんうーん。

エンジンルームを「おもちゃ箱」みたいな色使いにしたいと思っている私には、ナットが黒色なのが気に入らないなり。

プーリー側面を黒色にしたことで、フィンのブルーが浮き上がったのはいいのですが、センターのナットが黒色のままだと工業機械指数がまだ高くて重圧感があり沈んで見えるのです。

かっこいい路線ではなく、玩具路線を目指す者として、部品が沈み込む色合いは気に入らないのよ。

ということで、ナットに色を塗りますよ。

マスキングしました。プライマー吹きました。トヨタフォークリフト用ラッカースプレー吹きました。これらの作業はいままでと一緒なので写真省略です。

マスキングを剥がすとこんなのになりました。

よっしゃー、おバカ指数があがったぞー。

ガレージ内が暗がりになっています。

暗がりで組み立てするのはトラブルの元と考えて、オルタネータ組み立ては次回にします。

 

さてさて…

同時進行でエアインテーク周辺磨きもしてますよ。

スリッド1本1本をちまちまと磨き上げるのが大変ですよ。

とくにスリッドの側面部分。ここをシコシコするのって苦痛ですよ。

ガレージ内部が暗くなって塗装肌がわからなくなってきたところで終了です。

暗いガレージでの撮影なので写真がいまいちで磨いた塗装肌がわかりにくいのは許してねん。

鏡面とはいいませんが、いい感じに景色が写りこむところまできました。

ゆず肌だったものがここまで綺麗な肌になりましたよ。

本日のスバル弄りは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました