スバル R-2 (360cc)、左バンパー固定ボルト通し穴周辺対策修理2日目 – 型紙作成

車弄り、スバル R-2 (360cc)

5日ぶりのスバル弄りです。ずーっと雨天で作業できませんでした。

今日もどうするかなー。午前中は雨が降ったりやんだりでした。午後から雨はやんだのですが、また降り出しそうな気配あるなー。天気予報も午後から小さい傘マークついているよ。

でもなー、ガレージ開けて内部空気入れ替えたりしたいよねー。

とかなんとかでスバルのところへ到着が午後3時ごろでした。

本日のスバル弄りは90分でした。

前回に左バンパー固定ボルト通し穴周辺の錆クズを切除しています。

その切除した状態にてバンパーを固定してみます。

5日ぶりだからねー。何がどうだったかのおさらいってことです。

バンパーを揺すってみて、なるほどここがたわむのかと再確認。

この箇所に補強鉄板を当てるのですが、まずは型紙作りからです。

いつもの厚紙をチョキチョキにペタペタです。

反対側からラッカースプレーを吹いてボルト通し穴を写し取ります。

同様にしてフェンダー内側に当てる補強鉄板の型紙も作りました。

型紙にボルト通し穴を開けまして、2枚の型紙を車体にあてがってボルト固定してみます。

フェンダー内側です。

トランク内側です。

これで型紙完成です。

次は鉄板に写し取ってという作業になるのですが、雨が今にも降り出しそうな黒雲が表れてきました。

雨が降り出す前に撤収だー。ってスバル弄り終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました