R-2君、POR-15を買ってしまった

夜中の7時ごろに、アストロプロダクツ店頭で物色です。

ちゃんと、POR15がありました。

それも、黒色以外に、シルバーとクリヤーもあるのね。

値段についても事前調査していたのですが、この小さい缶がそんなにするのか?という感じです。

でもねー、2液ウレタン塗料と硬化剤とシンナーをまじめにそろえることを考えると、POR15って特別高価ってわけではないことに気づいたからねー。

逆に小さい単位で売っているだけありがたいと思えと前向き思考でいきます。

黒色は間違いなく購入です。

シルバーもすごく惹かれます。でもクリヤーって、もしかしていろんな用途に使えそうな予感です。

ということで、黒色とクリヤーをお買い上げです。

ついでの衝動買いで、工具も1本お買い上げしました。

衝動買いはコンビネーションレンチです。(そういう名前であってますよね。私は教養が低いので工具名は間違っているかも知れません)

TONEのFineToolで19mmのやつです。

お値段は、なんと処分価格で300円でした。

なので衝動買いしてしまった。フトコロ寂しいのに衝動買いした自分に反省です。

このレンチですが、きちんとしたメーカーの工具って、メガネ部分の外枠ってこんなに細いのね。と、超関心しました。

だって、私の所有している工具なんて…..。ここにあまり書きたくありません。

ちなみに痴呆整備士の父親が現役のときに使用していた道具はというと、今も一組は父親の手元にあります。(あるはずです。仕事もしないのに手元においておくといっていた)

整備工場していたのでその他にも余計に道具はあったはずなのですが、痴呆整備士のした行動は、こともあろうに「競艇代が欲しいので鉄くず屋にキロいくらで売った」という。

私が道具を欲しいって、お願いしていたのにです。

もうバカです。整備士が道具を屑鉄屋に売るなんて。整備士って工具は魂なんじゃないの?

というか、技術者って道具には愛着があって相棒のはずなんだけどねー。私も道具は大事にしてますよ。

そして、父親が私にトドメを打った言葉は、「お前はたいしたことでけへんから、この工具で十分やろ。質より数あったらうれしいやろ」って、自動車に搭載されている工具で一式そろえてくれてました。

えー、トヨタとか日産とかヤマハとかのマークが入ったモンキー、レンチ、プライヤーです。

まぁー、そんなのが精度がいいわけないでしょ。それもほとんどのものがサビていたし。真っ赤に錆びて膨らんで動かないモンキーをどうにかして使えという。

十字レンチなんて曲がっているし、それも、クラウンでもスバルでもつかえないサイズだったし。

サビサビのASAHIって記されたソケットも一式もらいました。なんでサビサビを屑鉄屋に持っていって、程度のいいのを息子に回さんのじゃ。と不平をいいましたよ。

そしたら、鉄くず屋も、サビサビて鉄の色が見えないようなものより綺麗なのを持ち込まれたほうが気分いいやろ。だからKTCとTONEの綺麗なのを鉄屑屋にもっていった。お前は整備しないんだからサビているので十分や。ってオチがありました。

ちゃうやん。屑鉄屋はキロいくらなんだから、錆びてようが、綺麗であろうが、そんなの買い取り価格に関係ないっていうのに。

と、いろいろと不平はあるのですが、どっちにしても私が軍資金を投下した工具ではないことなので文句いっても仕方ありません。

仕方なくヤフオクで落札してそろえた中古安物工具を試行錯誤して、ここまでスバルをばらしました。

自動車整備士の社長に見せたら鼻で笑われた道具なのですが、工具のメガネも少し笑ってますが、ここまで使えたのだから愛着があります。

しかし….

きちんとした道具は、とても作業がしやすいのでしょ?

なにより「ボルトなめるなよー」っていうスリルが少ないんでしょ?

ということで、こういう特売とかで、激貧でも手がでそうなときに、順次工具を入れ替えていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました