R-2君、エンジンルーム上塗りのためのマスキング

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日も寒いねー。こんなに寒いとさすがに色塗りできないねー。

本日のスバルいじりは、なんだかんだとがんばりました。5時間ほどスバルをいじりました。

でもねー。地味な作業でたいした進捗ではないのよねー。

 

朝起きて、早速の天気予報確認です。

ウェザーニュースの天気図とにらめっこ。

天気さえよければ、午前中にサクサクとマスキングして、午後から色塗りしてやろうと思っていたのです。

うーん。今日は寒いままだねー。ということで、色塗りはあきらめです。

明日の天気図はと….

明日は高気圧が乗っかるのね。では、明日に色塗りしましょう。

今日は明日のための下準備ということで、徹底的にマスキングすることにしました。

 

まずは、昨日に刷毛塗りしたフェンダー内部の確認です。

ディープブルーって、乾燥したらどういう色なんよ。

あちゃー、みごとに綺麗な沖合の海の色でした。

2液ウレタンだけあって、カチコチにそしてスベスベの仕上げになってます。

そうそう、このしっかりした感触が安心感を高めるというものです。

最終的には、この上にチップコートいれるので、これでいいんです。

 

まずは、エンジンルーム間口周辺のマスキングから始めました。

今までの作業で、作業の度に必要な分だけチマチマとマスキングしていたものを、一度取っ払って、綺麗にマスキングしました。

ここまでして、午前中の作業を終了です。

嫁さんと、まったりと昼飯を食らって、2時ごろから作業再開です。

 

室内のセンタートンネル部分のマスキングを取りました。

おおっ。思っていたより綺麗じゃない。

そして、またマスキングです。

なんで?またマスキングしているの?と突っ込まれそうですが。

私は、最終的に室内を3色に塗り分けようと思ってます。

今回の作業では2色まで色塗りしてみますね。

どうなるかは、やってみてのお楽しみということで。

 

エンジンルームへ戻って。

エアインテーク部分をマスキングです。

フェンダー内に色が入るのもイヤなので周辺もマスキングしていきます。

もちろんフェンダーはふさがっております。

最終的にはこんな状態になりました。

って、昼間から進捗がなさそうですが、チマチマと細かいところを詰めているんですよ。

明日の為に、軽くペーパー掛けと脱脂は済ましておきました。

明日は、まず筆さしからスタートですかねー。

もちろんスプレーガンを吹くのですが、これだけの面積と、へんてこに入り組んだ形をしていると、スプレーの届きにくいところがあるんです。そういったところに筆さしするとこから始めることにします。

そして、昼前に1回、夕方に1回、と、計2回スプレー吹いたら綺麗になると思っているのですが、そこは素人のあかさかな考えなのかなー。

まぁー、明日がある意味で本番ということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました