>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
私のブログを見られている方から、R-2の部品を分けてもらえた。
日曜日に受け取っていたのだけど、なにかと開梱が順延して今日になったのだ。
ポンコツR-2なので、あちこちの部品が大変なことに、どんな状態のものでも蘇生(最初からすぐにポン付使用できるとは思っていない。必ず修理する等の手をいれないと古い部品は使えない)を前提の上で、部品を探していたのだ。
それだけ部品のランクの敷居を低くしても、なかなかにR-2の部品との縁はない。
流通量も少なく、ほんの一握りのR-2好きの方だけがやりくりしている模様。
(旧車パーツバイヤーが、ぼったくる為に買い漁っているというのは別にしてね)
ともかく、そういう貴重な部品を分けてもらえたのは本当に嬉しいのだ。
そうだなー、例えると「はなかっぱ」のオツムに桜が満開になるように嬉しいのだ。
えっ?「はなかっぱ」って何よ?変な例えするなよ。って方はヤフーで検索してくだされ。
では、嬉しくて小躍りしている私を想像された上で、届いた物の紹介でも。
まずはバンパーです。なんと前後ペアなんです。
一見して綺麗に見えるが、その実態は….
だから蘇生するんだってば(笑)
こういうのは、ひたすら磨くのだ。そしたら、きっと努力が報われるはず….
だけど….なんだろう緑色の物体って…
まぁー、そんな細かいことは、磨き作業の時に悩みましょう。
いつ磨くのかって?そりゃー、そのうちということで、スバル弄り作業の中では優先度低しです。
次はゴム部品
こういった中古のくたびれたゴムをありがたがることで、どれだけ私がR-2の部品に悩まされているか理解できますか?
このゴムですが、ボンネットトランクのフチゴムです。
次はいろいろと部品をまとめて撮影。
この中で私的に一番価値があるのはウインカーレンズです。
私のやつは、かなり危険な状態だったので、レンズを求めてヤフオクで入札しても、遥か斜め上の金額に到達して落札できずでした。
もう、このレンズが嬉しくて嬉しくて。
次は、ヘッドランプの固定金具です。
青色に塗られているはどうでもいいんです。
重要なのは錆びでとろけていないかということ。
鉄がしっかりしていれば、十分使えます。使えることがわかれば綺麗に蘇生できるというものです。
次にどうしても欲しいと、ずっとヤフオクで入札して負け続けたもの。
リヤショックです。
これは本当にありがたいです。リヤショックが駄目のままだと私のR-2は路上復帰できませんから。
これで路上復帰のための、大きい段差を一つ越えることができました。
このリヤサスは、間違いなく私のR-2に取り込みますので、綺麗に変態色に塗り上げて蘇生します。
次は、流用品を探しても見つからなかった、エキマニのガスケット。
ガスケットがあるとないとでは、安心感が違います。
特にエキマニといったシリンダに付くようなものは、きちんと対策しておかないと、変なトラブルがおきかねません。
その為にも、エキマニガスケットを探し回っていたのです。
本当にうれしい限りです。
以上が、今回入手した部品達です。
って、本当の一部の人だけが理解してくれる、偏った指向の部品自慢でした。
コメント