>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
3月最終週から、今日まで、なにかと忙しくて、スバル君を本格的にかまっていなかった。
本当は3月後半からエンジンをくみ上げる予定でいたのに、それも、まったく進んでいない。
その間、なにをしていたかというと…..
消費税関係で、私の本業ホームページの仕掛けを変更です。
つまりサーバ側の設定やら、SSI関係のものを書き直したりと、云々かんぬん。
そして、WindowsXP問題です。私の仕事環境もですが、その他知人関係が急遽飛び込みでいろいろとありまして、大至急とせかされてそれの対応をしてました。
さて、そんな中でも、仕事に追い詰められて、息抜きをしたくなるのです。
そんなときに、スバルの部品をサビ取りして生き抜きにしてました。(すでに壊れた人の思考に至っていると自負しております)
マフラーをガリガリとサビ取り、エンジンマウントブラケットをサビ取りして色塗りしたり。
まぁー、息抜きなので30分ぐらいスバルの部品をいじって、そして仕事に復帰。
そんな感じで超微速前進してました。
そんな中でも、スバルのエンジンを組み立てる準備で次のものを購入していきました。
・エンジン機関のオイルシール類
・エンジン機関のベアリング類
・クラッチグリースといったグリス類
・燃料ホース
・ピストンリング
・エンジンマウント
・二液ウレタン塗料
・塗装用マスク
等など、
まだ、押し迫った仕事があるので、すぐに組み立てとはいかないのですが、R-2君の工程計画を立てていこうと考えている次第です。
まずは、マフラーで一部穴が開いていたので、それの補修。
私のブログを見ていたかたから、エキマニをプレゼントしてもらえましたので、そのエキマニのお掃除です。
これが、直近の仕事の合間の息抜き作業となります。
そして、エンジンルーム内の酷いサビ腐れ箇所の補修。これが3日間ぐらいかかるのではないかと….
それが終わるとエンジン組み立て開始かな?
ゴールデンウィークに動かせる状態になったらいいけどなー。無理かなー。
組み立て始めると、「ええ~っ。ここも腐っているのかよー」と、いろいろと発覚して工程が増えるのかなー。うーんうーん。
と、ある意味、楽しみでもあったりします。
さてさて、ど素人の私でもエンジンくみ上げできるのか?ドキドキワクワクの大冒険状態です。
コメント