R-2君、エアインテーク右側の雨樋製作2日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨晩の睡眠時間は2時間ほどだったのです。

何を夜通ししているんや。嫁といちやいちゃしとんか?と言われそうですけど….

3月、4月と実質無収入になってますから、そして、なにやらあれが延長されましたから…

5月もほぼ無収入確定か?ってことで….

いろいろと調べ物したり、保険の解約を考えるとか、そうこうしてたら知人から連絡があり、まあー不景気な事案を双方確認したり。

そうやって、ボーッとした脳みそで朝を迎え…

ムニャムニャと朝飯を上の空で食って….

テクテクとスバルのところへ出向きます。

道中の水路でカエルがゲコゲコと鳴いてます。

カエルは臭そうだなー。とか思いながら見ていると、すぐそばに赤いやつ。

おおおっっ。ザリガニだー。まだ子供サイズだなー。ザリガニは美味かったなー。って小学校時代の記憶を思い出しだし…

ちが~う。そんなネガティブでどうするねん。

と、そんな脳みそと覇気の無い顔でスバル弄り開始でした。

 

本日のスバル弄りは4時間30分でした。

昨日の続きで雨樋製作です。

現物合わせであーだこーだと、眠たい脳みそをこねくり返します。

脳みその回転があきらかに悪いなり。そして同じことを何回もしたりする。

って、脳内で稼ぎをどうするかってずーっと考えているからだろうねー。

まあーそんなこんなの作業をしてます。

ボーッとしているだけあって、作業途中の撮影をすっかり忘れてました。

ハンダを終えて片付けをし始めたときに、「あっ撮影してないじゃん」って気づいたような有様です。

ということで、いきなりですが本日の作業結果です。

なにをしたか分かってもらえます?

現物合わせで、どこからブラケットを出して固定するかをほぼ決めました。

そのブラケットへ届くようにデザインし、かつ強度出し処置です。

鉄板のままだと強度がないので縁を折って強度出しとヒビリ止めととます。

久しぶりにハンダ板金してます。

どのぐらい炙るんだっけ?って感覚を取り戻すまでが長かった。

さらに強度出しと共振止めのために梁を入れました。

ハンダするのに鉄肌露出してます。

いつもの錆止め塗料(エポローバル)を塗りました。

以上が本日のスバル弄りでした。

 

そうそう。GWとコロナ騒動で街が凄い静かなのです。

なので騒音のする電動工具(グラインダーとか)の使用をあきらめました。

だって「あそこのアホ旦那はコロナ自粛のGWに車弄りして騒音出しているよ」って通報されたらたまりません。今日のボケた脳みそで警官と問答は面倒なだけです。

ついては、棒ヤスリと金ノコを手で引いていたので時間もかかっているのよね。

 

次回はドレン口を設ける予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました