このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは2時間でした。
雨がいつ降り出すかわからない天気です。それでも時間が取れたのでガレージへ向いました。
まずは、オルタネータをマスキングです。
エンジンコートを吹きました。これでクリヤーコートをしたことになります。
天気が気になるのですが乾燥するまで外に放置です。
エアインテーク周辺の磨き作業を続けます。
前回は#1000の水研ぎサンドペーパーで面出しで終了です。
光沢を求めて研磨しますよ。
モノタロウさんの車体磨きようコンパウンド3種類です。
高硬度塗膜対応肌調整用極細液状コンパウンドでさらりと肌調整しました。
このときに雨が降りはじめまして….
エンジンコートしたオルタネータが雨に打たれている。
大慌てでオルタネータを撤収です。エンジンコートは大丈夫だろうか?まあー、後日にわかるのでしょう。
続けて、粒子をさらに細かいやつにして磨きます。
高硬度塗膜対応研磨/仕上用超微粒子液状コンパウンドでほどほどに光沢が出たところでタイムアップです。
このタイミングで塗装研ぎ出しの仕事を入れた理由ですよ。
コンパウンド研磨は汚れ汁が出るのよね。
それが、エアインテークのスリッドの中を汚していくのです。
重力にしたがって落ちていくのだから仕方がないのです。
でも、今のエアインテークダクトを取り付ける前なら内部が掃除できるってことです。だから今このタイミングで塗装研ぎ出しを入れたのです。思惑どおりってか?
仕上げ用というだけあって景色が写りこむぐらいの光沢になりました。
でも、まだもうちょっと綺麗にしたいよね。
って、ことで後1日研磨作業をします。
以上が本日のスバル弄りでした。
コメント