>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨日のスバル弄りは昼休みに一気に書くなぐります。
なので、ブログ内容は手抜きになりまする。
って、たいしたことしてないので手抜きブログでもええよね。
昨日のスバル弄りは2時間30分でした。
エアインテークダクトの車体側取り付けに手を出します。
変体色になっているのは気にしないように….
これですが、前回のブログ記事に書きましたが、車体へ固定するクリップが入手できず….
車体への取り付けにどうしようか?という代物です。
そのクリップさえあれば15分もあれば車体へ固定できる代物だと思います。
まあー、代用品クリップ入手ができなかったので、ボルトナットで固定しましょう。
つまり、改造ですよ。ここに来てドリルで穴開け加工ですよ。
クリップ位置決めのデベソ加工がされているので
そこを狙って穴開けしようかと思いますが….
念のため車体へ当ててみて、デベソに穴開けして支障がないか確認します。
クリップではない反対面は車体へボルト立て込み固定です。
新品ボルトで固定を試みますが….
なんで?どうしてボルトが入らないのさ。
えーと、仮組をあきらめてボルトだけを車体へねじ込んでみます。
めっちゃ硬くて入らない。というか、この感触は….
間違いなく雌ネジ側が錆で膨らんでます。
えーと、ここってタップしてなかったっけ?と作業記録を確認したら….
M5×0.8のタップを所有してなくてタップしていない。
えーと、ガソリンタンクのときにM5をタップして記憶があるんだけど、って遡って確認するとM5のタップを知人に借りているんだわ。
つまり手持ちに道具がないので今までタップ切りなおし作業をするのをすっかり忘れていた。
うーん。ボルトをねじ込んでいけば回らないことはないんだよね。
新品ボルトだし、2回回して1回戻すって感じで締め込んでというのを何回かやったらネジ溝掃除できるんじゃね。って、道具がないからムリクリな応用作戦をします。
ターゲットの雌ネジ穴は5箇所です。
1箇所はなんとかできました。2箇所目で不幸が訪れました。
ガーン。
新品ボルトなのに折れたー
同時に
俺の心も折れたー。
もう嫌やー
数分呆けます。
呆けても仕方がないので、気分を入れなおして、折れたボルトの抜き取り作業です。
はい、めっちゃ仕事が増えてますよ。
折れボルトの抜き取りって大変ですよ。
それも新品ボルトが折れるって、よっぽと食い込んでいるってことですよ。
まあー、悪戦苦闘して折れボルトを抜き取りました。
もう、今日はこの作業はしたくありません。
脳みそを使わない単純作業を時間一杯まですることにします。
オルタネータの外観掃除を、なんも考えずに….
ただひたすら撫で回して磨きました。
磨き途中ですがタイムアップです。
写真では綺麗にみえるかと思いますが…
まだまだ磨き掃除しないといけませぬ。
夜中の、半額食品買出しツアーです。
中国旅行客がものすごく少なくなったので街が静かですよ。
中国人を当て込んで仕入れている食材がだぶついて特売されはじめており、激貧我家にチャンスが到来しています。だって食パンが余っているよ。いつも中国人が食パンを買いあさって大変だったのよね。
いやいや、そんなネタはスバル弄りと関係ないね。
道中で、アストロプロダクツ(工具屋)へ立ち寄ります。
M5×0.8のタップを買いました。
税込み308円の散財です。
このタップで、きちんとネジ溝掃除するよ。
コメント