>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
ここのところのストレスでいろいろと弊害が出ているバカ夫婦です。
ストレス発散で海に行きたいね。魚を釣りたいよね。美味しい魚を食べたいよね。
と、バカ夫婦は二人とも魚釣りに逃避したい衝動にかられました。
魚と真剣に知恵比べをしたいのです。無心になって、魚に餌を食わせたいのです。
ともかくそのスイッチがギューギュー押されるのですが、まだまだ海の中は冬もようでして、まちがいなく美味しい魚がゲットできるという条件は低いのです。
そうなると、絶対に魚がいる場所に餌をぶっこんで釣り上げる、というお手軽な釣りに目がいくのです。
ようするに釣り堀に目がいきました。
でもね、激貧家庭が釣り堀の入場料を絞り出すのはどうよ。と2週間ぐらい前から家族会議でした。
二人とも魚に飢えます。ストレスも人間を止めたくなるぐらいに一杯です。
ということで、超無理をして釣り堀りにいきました。
で、釣った魚はというとマスです。
2年前にマス釣りに行っており、傾向と対策は1回だけの釣行で十分すぎるぐらいに把握しております。
だって釣り堀って天然の海と比べたら所詮フィールドは狭いですよ。
なにより魚を撒いているので、絶対に魚はいる。魚がいる以上、絶対に釣れるというアホな論理があるのです。
さらに、海で天然の魚と知恵比べするのと比較したら、釣り堀の魚って超絶に敷居が低いのです。
で、アホ夫婦は、2年前と同じ作戦で攻略です。
今回はどうしようという思案釣りはありません。最初から仕掛けはこれで間違いない、ここに潜んでいる、餌はコレとなっているのです。
なのでコンスタントに釣れ続きました。
どれだけ釣ったかというと…数を数えてません。
もちろん、こんなお子様はいらないよ。と現地で釣った傍から放流する魚もあるのです。
というか、お子様サイズを放流しすぎです。なのでキープよりも放流が多かったかも?
近所の人たちに電話しまくって自宅前で魚の品評会です。みるみると魚が引き取られていきます。
おいおい。記念撮影する前にサクサクと引き取られてなくなっちゃったよ。と半分以上なくなった状態でこの数でした。
首を折っているのは、海釣りでは定番の絞め処理です。アジやサバは首折りでお手軽にするのよね。
今回のマスも首折りして締めて持ち帰ってます。
写真撮影後も後輩にサクサクと引き取られ(後輩も近所に配ってくると言っていた)、なんとか我が家で食いきれるかな?の分量まで減らしました。
はぁー、釣り堀に行くとストレス発散で無心に釣りしすぎかも?
だって、そこに魚がいるんだもの。そりゃー口を使うように仕掛けを流しますよねー。
はぁー、真面目に釣りしすぎた?とバカ夫婦は反省なのでした。
以上、久しぶりの魚釣りでした。
コメント