クラゴン君、直近の散財(ワコーズeクリーンプラス、モノタロウ エアーフィルターとオイルフィルター)

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


先週に引き続き、クラウンワゴンの散財記録です。

 

まずは高額ケミカルです。

ワコーズeクリーンプラス」という代物です。

エンジンオイルに混ぜて、そのまま自動車を運行して、3000Km程走行してオイルを抜いたら、どえらい真っ黒なオイルが排出されるらしいです。

ようするに、エンジンオイルにエンジン内部の清掃添加剤を混ぜるってことですな。

私の車は、ポンコツで古いのです。19万キロが近づいてきてます。

って、ことで、こういうのを試してみようかと….

ちなみにお値段は、モノタロウの値引きのタイミングを狙って、税抜で1620円でした。高いねー。

 

次はオイルフィルターです。

DJブランドのオイルフィルターをストックしているのですが、先ほどの「ワコーズeクリーンプラス」を投入するときに、DJブランドのオイルフィルターを使うのはもったいないんじゃね。という激貧思考の発想です。

「ワコーズeクリーンプラス」は、最初の投入では早めのオイル交換が推奨されている。

それだけ1回目はえげつなくオイルに汚れが溶け込むということなのだと推論する。

となると、早めにオイル交換しなくてはならないのに、価格の高いオイルカートリッジを使用するのはもったいないなー。モノタロウのやつでいいんじゃねー。ってことです。

モノタロウのオイルフィルター型番は、「TO-11-A」です。

値引きのタイミングで、税抜で314円でした。

 

次はエアフィルターです。

8月24にとりあえずで点火プラグ交換したときにエアフィルターの掃除もしました。

まだ使えるかなーと思ったのですが、私がオーナーになってからは交換してないしねー。ねずみ色の汚れもいまいち綺麗にならなかったからねー。

と、いうことで新品を奢ってやろうと考えたのです。が、しかし….

激貧なのでねー。安いやつがないか探すのですよ。ヤフオクでどこかの不良在庫新品とかね。でも、送料を入れるとそこそこの価格なのよねー。

ではでは、スバル弄りの部材調達で大活躍のモノタロウを調べてみます。

すると、私のようなマイナーな車種なのに、なんとモノタロウブランドでエアクリーナーが提供されているではないですか?

モノタロウの型番で「TA-29」です。

値引きのタイミングで税別で1161円でした。

 

これらを取り付けするのは、またそのうちにということで….

 

以上、クラウンワゴン君のために散財した記録でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました