R-2君、塗装の準備-1日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは90分でした。

でも車体はまったく触ってませんが….

 

なんだかんだで前回の塗装から、けっこうな期間が開きました。

その間にサビ取り作業もありましたので、スバルの周りはすごく汚れているのです。

つまり、塗装が云々よりも、先に掃除しなければなりません。

一度に綺麗に掃除できたらいいのだけど、私の作業場所は狭いので物をどかして一時置きの場所すらないのです。

唯一の一時置き場所はクラウンワゴンの荷台というありさまなんです。

なので、順番に掃除していくしかありません。

まずは、スバルの足元を掃除しましょう。ってことで、こんな感じになりました。

この車体下にも、塗装中はダンボール箱に入ったいろんなものが収まる段取りです。

さて壁に新聞マスキングができるかを試してみます。

新聞を古いビニールテープで連結しまして….

壁(木の梁)に画びょうで固定してみました。

ちゃんと新聞が貼れることを確認です。

めんどうなんだけど、この作戦で進めましょう。

だって激貧だから塗装屋が使うようなマスキングフィルムを買うのがもったいないんだもの。

そうそう、何故に新聞紙の連結にビニールテープなのかというと….

深い意味はありません。

知人から超古いビニールテープをもらっているのです。20年から30年前のビニールテープということです。

テープ自体は、ネトネトのフニャフニャになっているか、カピカピのビニールフィルムのようになっているか、この2パターンでした。

もちろん普通にビニールテープとして使用できる代物ではありません。

それでも新聞マスキングで新聞どうしを繋ぐ用途なら十分です。

そのビニールテープを有効活用ってことですよ。

以上で本日の作業は終了。

さてさて、明日はどのぐらい時間が取れるやら….

コメント

タイトルとURLをコピーしました