「なが~ン」所有車、クラウンワゴンのパワステポンプに関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプ交換でやらかした(後編) – オーバーホールしたやつを組み込みました
1つ前のブログ記事からの続きです。クラゴン君、パワステポンプ交換でやらかした(前編) - オーバーホールしたやつを組み込みました - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??久しぶりに本格的な車弄りです。先に結果を書いておきます。組付け出来たんだけど....。最終確認できてないんだー。どうなのかなー....本日の車弄りは4時間でした。ちなみ...これから折り返し作業です。逆の手順でオーバーホールしたオイルポンプを組み付けるのですが....どう...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプ交換でやらかした(前編) – オーバーホールしたやつを組み込みました
久しぶりに本格的な車弄りです。先に結果を書いておきます。組付け出来たんだけど....。最終確認できてないんだー。どうなのかなー....本日の車弄りは4時間でした。ちなみに予定では余裕をもった作業で2時間のつもりでした。えーと、倍時間がかかっているってことで、トラブル発生したってことです。余裕を持った2時間行程計画だったのでトラブル発生までは無駄に写真撮影してました。トラブル発生してから、トラブル原因と、とりあえずの対策。車を動けるようにしなければという気分的な焦り。だって明日...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-最後のちょっとだけ塗装をして完成
やっと自由時間と天候の良い時が合致できる時間が作れた。って、ことで全然進まないクラウンワゴン弄りです。車弄りはちょっとしたことダラダラとして90分ほどでした。まずはメインデッシュから攻略です。パワステポンプのオーバーホール。最後のタッチアップです。あとちょっとだけ錆止め塗料塗りたい箇所があるのよ。錆止め塗料として「POR-15」を持ち出します。(POR15を撮影するの忘れている)紙コップに小出しして筆でチマチマとタッチアップです。こんな感じにしちゃいました。紙コップに塗料がち...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-ちょっとだけ塗装
今日は天気が良かった。そしてとっても珍しく午前中に1時間ほど自由時間ができた。気温もプチ塗装するには最適だぞ。ってことで、ものすごく久しぶりに車弄りです。本日の車弄りは30分ほど。このブログを書いているほうが時間がかかっているぞ。去年12月にクラウンワゴン君のパワステポンプを組み立ててそのまま放置プレイ。あと2日のプチ塗装工程を考えているのよね。そのプチ塗装の1日目をこなします。ハウジング蓋周辺を錆対策塗装をしたいのよ。ハウジング外観はPOR15筆塗りしているので錆対策できて...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-組立2日目 – 組立完成
さあー、ポンプハウジングに贓物を組み付けていきますよ。ベーンポンプのカムリング、ローター、プレートといったものを組み入れたところ。ベーンポンプのサイドプレートを被せたところ。。内部に抑えのウェーブワッシャーを入れた上で、ハウジングの蓋をプーラーで押し込み、スナップリングで蓋を固定です。パワステオイル IN/OUT のポートユニオン組付けです。それぞれオイルシール交換します。ポンプ内部のフローコントロールバルブ(錆させてしまったアノ部品です)にテンションを与えるスプリングを新品へ交換します。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-組立1日目
パワステポンプオーバーホールの続きです。塗装箇所がおかしなことになっていないかと再確認です。パワステオイルを持ち出します。ちょっとだけプラコップに新油を出しまして、組み立てするのにあちこちになすくって組み立てます。パワステポンプはベーンポンプ構造しています。どこまで内部掃除をするかなのですが....パワステポンプのオーバーホールってブレードを磨いたりするのだろうか?ブレードに使用キズが見受けられたので磨いた方がいいのではないかと思いまして...ブレードをオイルストーンで磨きました。もちろんパワステオイルをつけて研いでますよ。20分ぼと無心にシコシコと磨いてました。オーバーホールガスケットキットです。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-ちょっとだけ色塗り2日目、ボンネットダンパー交換1日目
ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前にした作業記録を今書いてます。26日前(2024年11月11日の月曜日)にした作業記録です。クラゴン君のパワステポンプオーバーホール続きです。バラバラの小物部品で錆が発生しているものを程ほどにサンドペーパー研磨で荒錆び落としです。お手軽に錆チェンジャーにて錆転換作戦にします。ペタペタと錆チェンジャーを塗ってぶら下げ乾燥です。5日前にパワステポンプボディーの半面を塗装しています。それを目視確認して特に問題なし。残り反対面の塗装...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウンワゴン君、パワステポンプオーバーホール - ちょっとだけ色塗り1日目
3日前(2024年11月6日の水曜日)にした作業記録です。ずーっと中断していたクラゴン君のパワステポンプオーバーホール再開します。それと、もうすぐ車検のクラゴン君です。激貧家庭は車検にお金をかけたくありません。一番安くつくのはユーザー車検なんですけど....でもね、1年に1度は整備工場の整備士さんの目で点検して欲しいのです。だって、ご老体車体ですよ。部品入手がままならなくなってきたので整備士の目で「これはもうすぐやばいぞ」とかを教えて欲しいってことです。整備工場はできるだけ点...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール – 中の部品を考察
2日前にした作業です。というか実質的な車弄りではなく整理と観察ですね。クラウンワゴンのパワステポンプを分解バラバラにしたのはいいのですが....天候が悪い日が続き、かつ、7月の第1週はなにやら予定があり...って今ブログ書いている時間ってのは、合間に15分とか書いてそれが2日間かかってこの1記事完成ってことです。まあー、そんなにまとまって時間が取れそうにないので、バラバラになっている小さい部品がどこかに紛失してしまっては大変なので....こんな感じに整理しておきます。整理しな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール – 掃除
本日は月末の予備日として一日予定を入れないでいたのです。つまり車弄りをしようと考えていたってことです。(車弄りは予定に入れずに時間ができたらするというスタンスです)しかしですよ。 起床のタイミングにてすごくだるい。いや、だるいではなく...。まじでしんどいっす。やる気が起きない。身体が重い...。というか体重を感じない浮遊感があるんだけど身体がのんびりとしか動かないというか自分の足が地についている感覚がない。あーっ、いよいよ皮膚病免疫疾患が次のステージへ来たのかなー、起床時が...