「なが~ン」が経験した 意賀美神社 に関する内容や写真が登場する記事です。
まち歩き 2025年、春のネタ編 – (ブログネタになり損ねた写真をしゃぶってみる)
忙しくてブログ更新ができていない。ずーっと...数年前は...大したことないネタでもポチポチとアップしていたような....。遠い思い出。ブログ更新していなくとも、日常で「あっ」とか「おっ!」とか、その他季節を感じるものは、スマホが手元にあればパチャリと撮影している。そんなこんなで撮影していたんだけど....体調悪いとか、医者にいかなければならぬとか、実家から面倒ごとが降り注いでくるとか、まあーいろいろあって夜にブログ書く時間がとれずに....そのままスマホに放置プレイしたまま...
まち歩き 2025年、泉佐野市「意賀美神社」の桜
激貧家庭の年中行事です。桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。泉佐野市の、「意賀美神社」の桜です。神社へ山側入り口から入ります。中学校美術部が作成している絵馬です。神社に来たんだよってポチポチと桜じゃないものを撮影してます。ウォーキングコースで神社のすぐ横を歩いているので....私にとっては日常の建物なのです。だからといってはなんですけど....まあー、そのー、一般的に重要でありがたいとされる物にはカメラを向けずです。一応、神社のことが書...
まち歩き 2024年、泉佐野市「意賀美神社」「新滝の池」の桜
今日は洗濯機が故障した。そして修理することに....そうなると私の自由時間は....というネタは次回ブログ記事に書きます。昨日のネタになります。激貧家庭の年中行事です。桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。2024年版の第二弾です。泉佐野市の、「詳しくはわからない墓地」「意賀美神社」「新滝の池」の桜です。徒歩で2時間30分ほど移動しているのですが、桜を見ては止まり、写真撮ったり、しゃべったり、そんなことしているので移動距離はそうでもなく、...
まち歩き 去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第4弾、泉佐野市「意賀美神社」の桜
去年の桜ネタ(2023年4月1日)、第4弾でございます。なんだかんだで去年の桜をブログに出していないってのに気づいて....云々....。というクダリは、去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾のブログ記事を見てください。去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾、泉佐野市「どこぞの墓場入り口の」の桜 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??激貧家庭の恒例行事。一日だけ日を決めて近所の公園に桜を見にテクテク歩き回るというのをしています。...
まち歩き 2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地」もウロウロ
時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。「新滝の池」の写真をペタペタ「泉佐野丘陸緑地」をウロウロして撮影した写真をペタペタ大きい山ザクラは終わってます。2週間前はピンクだったものが、うっそうとした緑色になってました。我が家の周りにも普通に見かける種類の蛇です。公園でもウロウロしてますよ。「意賀美神社」です。以上、へたくそ写真を無駄にペタペタと貼り付...