「なが~ン」が経験した 相続放棄 に関する内容や写真が登場する記事です。
日記・エッセイ・コラム 相続放棄に向けて、その4–相続放棄の経過を書くの忘れてたよ。相続放棄できましたよ。
去年後半はいろいろとありまして...特に年末は怒涛のグダグダが押し寄せて....あっ。そうそう年末に入院がどうこうと、入院になりそうなことが2回あったんだけど、どちらも入院せずにすみました。アハハと笑っていいよね。そんなこんなのがあった中で、相続放棄の結末がどうなったのかをブログに残していないことについ先ほど気が付いた。というのは、只今、相続放棄に関する書類を綺麗に整理しているところです。(やっと、その書類を触れるところまで気分も落ち着いてきたってか?)いろいろと大迷惑をしで...
日記・エッセイ・コラム 相続放棄に向けて、その3–法定相続情報証明制度の法定相続情報一覧図完了
相続放棄とは直接関係ないのですが、今回のグタグタ相続において、残される弟のために「法定相続情報一覧」ってのを作成しています。数日前に法務局へ提出した書類が、登録されて出力印刷届きました。個人情報バリバリの書類につき、ボカシ満開で写真公開。この書類は死亡した人の財産を戸籍上で相続する人達一覧表示しています。その書類を法務局が精査して証明?承認?なんしか法務局が認めたというものです。これがあれば相続関係が一目瞭然。銀行や各種積み立て証券の類の解約に役立つってものです。ちなみに弟は...
日記・エッセイ・コラム 相続放棄に向けて、その2–提出に行く
昨日のネタです。書類の段取りができたので提出に行ってきました。ちなみに、郵送で提出ってのもできるんだよ。でもね、こういうのは一生に何度もあるわけではない。珍しい経験事はしっかり楽しみたいということで役所へ出向くんです。私って前向きでしょ?えっ、自分の時間を無駄遣いしている愚か者だよ。って突っ込んでくれる?まずは、こういうところへ....えっと....・・・・・うん?これは....・・・・・・・実は建物に入ってすぐにこんな看板があって驚いたのよ。あっ?オイラが用があるのは2階だ...
日記・エッセイ・コラム 相続放棄に向けて、その1–とりあえずの現状報告
しばらくブログの更新が滞ってます。すみません。今月初めに父が亡くなってからいろいろとあります。さらに9月半ばに私の皮膚病で大学病院へ3日間通院。等々、とてもブログを書いている時間がありませんでした。(でも、オーディオ遊びは合間にちょっとしていたという。オーディオネタはそのうちにまとめて書くね)そうそう。くそ熱い夏だったけど、ちゃんと季節は進んでいるようで....近所に彼岸花が咲き始めました。昨日に撮影した彼岸花を見出し画像に貼っておきました。さてさて....父が死んた。ってこ...
日記・エッセイ・コラム 父、初7日
あいからわずの、いつもの愚痴をダラダラと書きます。ブログを書くことでストレスのプチ発散でございます。(本当は気持ちの整理を兼ねている)9月2日の午前4時ごろに父が亡くなりました。非常識な世帯なので、その時にもいろいろとありました。そういうのをブログで公開してもなー。醜すぎる話だからというかバカすぎる話なのよ。ということで死んだ当日のことは、ブログで親身に交流のある方のみへ、別のブログサイトを経由して公開しました。痴呆おやじのことで多々相談事したからね、その根源がなくなったのを...