「なが~ン」所有車、クラウンワゴンのオイル滲みに関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、今度こそエンジンオイル滲み止まったよね
車弄りはしていません。オイル滲み防止添加剤を投入してどうなったかの記録です。8月21日に1年半ぶりぐらいに魚釣りに行きました。(魚釣りのネタはそのうちにブログに書きます)つまりそれなりに走行しています。ちょうどいいや。オイル滲みが止まったかの確認トラップを仕掛けてみよう。と、釣りから戻って暗がり駐車場でゴソゴソと仕込んでました。翌日です。2025年8月22日の夕方6時頃です。トラップしかけて22時間ぐらいかな....こんな感じです。いつものオイル汚れができるところに段ボールを...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、エンジンオイル滲み止まったみたい
特に車弄りしたわけではありません。「おっ」と気が付いたので、その記録です。車を動かしたときです。そうだ。オイル滲みどうなったの?と思い出す。いつもの地面汚れ箇所を確認。何か月かオイル滲みしていたので、もちろんのオイルシミは残っているのですが...新しいオイル汚れがなーい。と感じています。車体下を覗き込んでみます。(ジャッキアップしないで地面に這いつくばって見るのよ...)車体下の写真撮影はしていませんが....(くそ暑い地面に這いつくばったので、いつまでも地面に顔を寄せている...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、オイル交換したいんだけどなー、オイル滲み箇所はどこなん?
6月がもうすぐ終わる。今年の前半が終わる。うわーっ。毎年のことだけど計画していたことの積み残しが...。そして宿題となって積みあがる。あーっ。予定が全然こなせていない俺っちは最低だわ。さてさて6月中にクラゴン君のオイル交換を予定していた。オイル交換に必要な部材はすべてそろっている。そして、6月でやっと私の自由時間が作れたのが最終日の本日だけだった。いやーっ6月は忙しかった。どれだけ役所とかいろんなところへ出向いたことか....ではでは、本日にオイル交換してやれ。と朝に計画する...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2023年12月大晦日前日、注連飾りとオイル滲み箇所調査
去年12月のネタ、18日前のことを書きます。だって自分の皮膚病治療に忙しいんだもの。車弄りもブログ書きも優先度がずーっと下がっております。今日はブログ書いている時間がちょっと作れたぞ。作業日は12月30日です。クラゴン弄りちょっとだけです。作業時間としては45分ほどです。実はクラウンワゴンを愛でている時間がほぼありません。それでも新年を迎えるために....我が家は注連飾りを車に付けますよ。激貧家庭で生活費がヒーピーなんですけど、正月に神様を迎えることは率先してするのです。でも...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2023年12月オイルシーリング剤投入(PITWORK NC81)
去年12月のネタ、17日前のことを書きます。作業日は12月21日です。クラゴン弄りちょっとだけです。11月に車検を受けました。整備工場から戻ってきて10日ほどしたら駐車場が汚れ始めたのです。オイル滲みがはじまりました。おかしいなーオイル滲みは止まったはずなのになー。半年ぶりぐらいに復活したことになります。まさか整備工場がなにやらしたのか?ってのは考えないようにしましょう。(整備工場の対応が気に入らなかったからと疑いだしたらきりがないので...)感情的にならずに、現実はオイル滲...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウンワゴン君、2022年2回目のオイル交換
もうすぐ車検のクラウンワゴンです。車検に出すのに車検前のド素人点検整備をボチボチと始めることにします。まずはオイル交換しましょう。だって整備工場でオイル交換したら結構な金額なのよね。自分ですればオイル代だけだし。今年の6月23日にオイル交換しています。4か月と19日です。141日で交換ってことになります。さてさて....オイルが云々といえば、オイル滲みなのよ。前々回(2021年11月)までのオイル交換ではオイル漏れ止め剤を入れてました。それでオイル滲みは止まっていたのです。前...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワーステアリングオイル交換、散財の記録-パワステオイル
昨日にしたクラゴン弄りです。作業時間は2時間でした。クラウンワゴンのパワーステアリングが気になっていたんです。パワステ自体は利いていてハンドルは軽くクルクルと回ります。そのハンドルを回しているときに、キュルキュルとかキューキューとかの籠った小さい音がエンジンルームから聞こえるんです。パワステポンプを駆動するベルトは滑っていません。と、なると....。ステアリング操作でパワステ回りから微妙な異音ってことです。さらに、先月のラジエター交換をしたときにパワステポンプからオイル滲みが...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、ラジエター交換
皆さんはゴールデンウィークは旅行に行ったり、家族サービスしたりと楽しんだのでしょうか?私はクラウンワゴンの修理と、GW中の平日に大病院への通院でした。クラウンワゴンの故障が悪いのよ。こやつのせいで散財もだけど私の予定は全部おじゃんです。本当はGW中に自宅屋根の塗装したかったのよね。いよいよクラウンワゴンのラジエター問題終焉になります。なるはずです。ラジエター交換したのでこれで問題ないはずです。その交換した記録になります。部品の配送が遅れたりして、交換作業日が5月2日になりまし...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、オイル滲みを調べたらISCVの交換に至る
13日前(2021年11月21日)にしたクラウンワゴン弄り内容です。当日のクラウンワゴン弄りは90分でした。前日にエンジンオイル滲みはどこからしているんだろうと調査しました。エンジンブロック本体ではなく、エンジン上に位置するスロットルボティーのISCVという部品から滲んでいるのを見つけました。ISCVって何をする部品かというと、スロットルをコントロールするんです。コンピューターで空気流入量を制御するのですがその制御バルブってやつです。ガソリン濃度を調整するってことですよね。何...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2021年1回目のオイル交換、ミッションシフターアームのブーツボンド補修
13日前(2021年11月20日)にしたクラウンワゴン弄り内容です。当日のクラウンワゴン弄りは夕方に2時間でした。もうすぐ車検のクラウンワゴンです。(このブログ記事を書いている今はすでに車検終えてます)車検費用を少しでも安くしたい激貧家庭なので自分でできる消耗品交換はやってしまえです。(整備工場の消耗品単価は高いからね)まずは、破けている「ミッションシフターアームのブーツ」を対策です。前日にブーツ交換チャレンジしましたが、ド素人の私にはアームのロックキー抜き取りができずに交換...