季節ネタ

まち歩き

2021年、りんくうシークルのクリスマス飾り

6日前のネタを書いています。2021年11月13日(土)に、車の状態確認をしたかったので嫁を横に乗せて夜中のプチドライブでした。そりゃーバカ夫婦は灯りのあるところに群れる修正があるというかなんというか....夜中のりんくうシークルへ、その中にあるスーパーへ割引商品を求めていくんです。りんくうシークルのホームページは次のところです。季節がらクリスマス飾りがあるわけで、それも見てきました。ここのクリスマスツリーは植木に灯りを巻きつけているのでそんなに大きくないんです。でもね、その...
まち歩き

11月になったばかりなのにクリスマスツリーを見た

昨日は紀の川市、岩出市、和歌山市と出向いてました。11月になったばかりだというのに、まさかの大きいクリスマスツリーに出会ってしまった。場所は和歌山イオンです。けっこう大きいですよ。やっぱり年末に向ってクリスマスって雰囲気はいいですよね。去年は大きいクリスマスツリー見なかったし、クリスマスらしい飾りつけにも出会わなかったので、大きいツリーを見てなにやら感慨深いのでした。あっ。なんでオレンジなん?なんでワンちゃんなん?というのは突っ込まないように。私なりに和歌山市のキャラは知って...
まち歩き

スマホの中で放置されていた写真たち

雨だよ雨雨雨雨。ってことでスバル弄りもできず。雨天を理由に小遣い稼ぎのプチ仕事モードです。なので特にブログネタもなく....こういうタイミングこそ、放置プレーしたままの写真とかを整理したらいいんだべ。というかブログ記事にしようしてフォルダーわけまでしてアップできる状態にしているやつもあるんだけど、そういうのを古いネタとしてアップしようかとか....でもでも、ボツネタ、または忘れていたネタ的なやつがスマホに放置されたまま。そんなのをズラズラと撮影日順に貼り付けてみる。そうそう、...
日記・エッセイ・コラム

土用の丑の日は、やっぱりアレか?

夏本番の目印というか、土用の丑の日になりましたね。土用の丑の日といえばアレですよね。黒くて長くて美味いやつ食いたいなー。もう何年もうなぎ食ってないよ。うなぎ美味いよね。蒲焼が食いたい。あーっ食いたい。くそーっ。食いたい。話が変わりまして、アジ釣りではなく、ウナギは釣らないの?って、知人から突っ込まれることがあり。私が学生のころはデンスケを釣りに河口へ行ったりしてました。なのでウナギも狙えば釣れるのは知っております。当地においては....河川の釣りはいろいろと規制があります。漁...
まち歩き

2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地」もウロウロ

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。「新滝の池」の写真をペタペタ「泉佐野丘陸緑地」をウロウロして撮影した写真をペタペタ大きい山ザクラは終わってます。2週間前はピンクだったものが、うっそうとした緑色になってました。我が家の周りにも普通に見かける種類の蛇です。公園でもウロウロしてますよ。「意賀美神社」です。以上、へたくそ写真を無駄にペタペタと貼り付...
まち歩き

2021年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地」の桜

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。新滝の池の桜です。泉佐野丘陸緑地の写真土筆が出てましたワンちゃんの散歩をしている通路の横の土手には大量の土筆パラダイス本命の大きい山桜です。上の方はいい感じに桜咲いてますが、真ん中より下は葉っぱです。この公園はやっぱり竹林がいいのよ。痛んだ木をかなり伐採しているようで、あちこちに木が置かれてます。以上、とりあ...
まち歩き

近所の桜が開花した (2021年3月17日)

近所の公園にて、桜が開花しました。昨日はまだ蕾だったのよ。それがチラホラと来ました。ピンクの花を見ると、何故に心がウキウキになるんでしょう。そして、春の美味しい物を食べたくなるのもなぜでしょう。桜に虫が来てますよ。虫さん虫さん。花の蜜は美味しいかい?って、喰うことばかりに脳内反応増殖するバカ脳の私です。桜が咲いたら、私の中ではいよいよ春本番です。嫁との無駄話しにて....桜が咲いたら「チャリコ釣りに行かへん?」って嫁がいうんです。チャリコって30cmmぐらいの真鯛のお子様のこ...
日記・エッセイ・コラム

土筆が出てた

めっちゃ寒い日だったり、めっちゃ陽気な日だったりと、ここのところの天気はめまぐるしい。今日はいよいよ春が目の前かな?というのを二つ実感しました。今朝からですが、我が家の前はツバメが飛び交いはじめました。ツバメが来たら春が間近と感じるのです。さすがに飛んでいるツバメを撮影できないので写真はなしね。もうひとつは、ウォーキングコースにて....道路のあぜに「土筆」が登場です。「おーっ。土筆だー」って何故か胸が躍るんです。と、春の気配を感じたというネタでした。
まち歩き

冬なのに、ヒマワリが咲いているんだけど…

スマホでなにげにパチリと撮影したんだけど、結局そのまま放置プレーしていた写真から....実は12月なのに、ヒマワリが咲いているを見つけてしまったのです。なので、なにげにパチリと撮影したのが12月10日でした。畑の隅っこに植えられているんです。12月なのに綺麗に開いているねー。って嫁と無駄話しでした。そして12月中ごろに寒波が来たでしょ。12月15日です。上のほうは花びらが散りました。12月17日です。下のほうはがんばっているんですよ。12月21日このぐらいから、もしかしてクリ...
まち歩き

(注意:虫嫌いの方は見ないで) 写真に何匹のセミがいるでしょうか?–セミの避暑(2019年)

毎年のことなのですが、梅雨が開けたらセミの大合唱です。世間的にはどうなのかは知りませんが、私の周りのセミは温度が高くなると鳴き止むのです。曇りの日は一日中鳴いているのですが、晴れて昼間の温度が高くなったら、ピタリと泣き止むのよね。で、その泣き止むときですがセミさんは動かずにじっとしているみたいです。それも、暑いからなのか日陰で風通しのいいところでひっそりとしているみたいなのです。その日陰でじーっとしているのを、私はセミの避暑と呼んでいます。さてさて、セミの避暑ですが....セ...