季節ネタ

まち歩き

2022年りんくうシークルの観覧車無料開放

ここのところ忙しくてブログ更新滞ってます。全て皮膚病が悪いんだよ。くそーっ。って、いつもの愚痴を書いときます。えーと、2日前に観覧車に乗りましたというネタです。つまり、2022年11月26日(土)のネタでございます。当地(大阪府泉佐野市)には海岸地区に観覧車があるのです。もちろん有料なのですが、その観覧車が無料開放されるという。実は、去年も、えーと、その前にも無料開放ってのがあって....要するに今年もあったってことです。以前は時間いっぱいまで並んで順番に乗るってタイプだった...
日記・エッセイ・コラム

クリスマスツリーが出てきたねー (イオンモール和歌山のクリスマスツリー)

どんどん月日は経つもので....いつのまにやら11月。本日は和歌山へお仕事で出向いてまして....イオンモール和歌山へ立ち寄りです。すると....おおおおっっっっ。クリスマスツリー。って、ここのツリーを毎年見ているのですが、こやつが登場すると年末が来るなー。ってのと、車検の出費がーってのが激貧家庭のイベントです。しかし、なんで電飾が無いのさ。って正面を見たら明日が点灯式だって。さすが~。こういうちょっとケチが付くのが、なが~ンのクオリティーってか。
まち歩き

おはなばたけのなかに、はいってもいいよ~

いつもの、てくてくとウォーキングコースです。ほどよく田舎の大阪の端っこ地区です。田畑の中をてくてくと歩き、水路に、鮒、鯉、ドジョウ、モクズガニ。里道には、キリギリス、カマキリ、シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ(赤いオロチ柄のやつはヤマカガシだと思っているんですけと....)ってのと「こんにちは」するのも今の時期です。ここのコスモスは一気に咲きだしたなーって思っていたら....看板がついたのよ。手作り感が一杯の楽しい看板です。子供たちとワイワイ楽しく作っているんだろうなーっ...
日記・エッセイ・コラム

やっと秋めいてきたよ

やっと熱い夏が終わり...。だよね。秋めいてきました。我が家の周りも稲刈りが始まっております。稲刈りがまだのところもありますよ。そして季節の変わり目といえば彼岸花です。先週に近所の彼岸花が一斉に咲きました。って、先週のブログネタにすればよかったのですが....月末でいろいろと忙しくて、今頃の更新です。我が家の隣の小さい空き地にも彼岸花が咲いたのよ9月27日の写真です。その3日後の9月30日です。ここが一番咲いている時でした。彼岸花が咲くと季節が変わるんだよね。これから秋が来る...
まち歩き

2022年、近所の公園の夜桜

今日は夜にウォーキングです。公園を通過するのですが夜桜もいいねースマホで夜桜って撮影できるのかいな?と、パシャリとやってみます。ふーん。俺っちのスマホって俗にいう1円スマホだからこんな感じの撮影ってことなのね。まあー、それだけの写真でした。お目汚し写真で申し訳ありません。
まち歩き

2022年、近所の公園の桜

近所の公園にて桜がいい感じに咲いてます。今年は一気に咲いたよという、へたくそが無駄に...ベタベタと写真を貼りたくるのはいつものことという..私の皮膚病も桜に負けじと発疹しております(苦笑)
まち歩き

2022年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地」の桜

毎年の激貧我が家の恒例イベントです。近所の山里へ桜を愛でに行きます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は晴れていたのですが少し黄砂が飛んでます。夕方3時頃です。まずは、「泉佐野丘陸緑地」です。池で沢山のカメさんが甲羅干しです。妖精さんって去年はあったっけ?と、夢を壊すこと書いたらダメですね。もっと夢を持って、妖精さんがお住まいになられたと...今回は午後から出撃で時間がないので妖精さんに出会うコースは行きません。春に...
まち歩き

2022年のえべっさん詣で

本日にえべっさん詣でに行きました。毎年の西宮神社です。あいにくの雨天です。初めて雨のえぺっさんです。足元がどろどろになりました。去年は十日戎ではない普通の日にお参りしたのでコロナ禍での十日戎は初めてなんです。コロナ禍はいろんなものを簡素化するのね。手水舎が封鎖されている。本殿の通り道で大麻(おおぬさ、頭の上でふさふさするやつ)も無いのね。そういえば逆さ門松に気づかなかった。で、魚釣りに燃えるバカ夫婦は大量祈願のマグロですよ。えべっさんを笑わせる大きい願いをしながら儲かった企業...
まち歩き

西宮神社の鯛みくじと大福、そして去年(2021年)のえべっさん詣で

今年ももうすぐ「えべっさん」ですね。私は中学生、高校生と、えべっさんの日でもない普通の日に西宮神社まで他校の女学生と遊びにいったりして、かつ、嫁との結婚式も西宮神社なんです。まあー「えべっさん」のファンなんです。なので、今年もえべっさん詣でに行くのですが....さてさてコロナがまた流行ってますよ。いつに参拝しようかとプチ悩みです。えべっさんといえば、一部の方には可愛い欲しいといわれる鯛みくじがあるんです。もちろん私も持ってますよ。当地は西宮から離れているので近所の方々は地元の...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2021年末行事の注連飾り取り付け

毎年の年末行事です。新年を迎えるために注連飾りをつけます。自宅も事務所も取り付けました。(自宅と事務所の注連飾り写真は無しね)今年は激貧厳しすぎにつき鏡餅を購入できずにいます。もしやの処分品がゲットできたら飾りますが....。鏡餅がないと歳神様が入ってきてもとどまってくれないのかな?世間では絶滅危惧となってしまった自動車への注連飾りもしましたよ。天気が崩れるってことなので洗車はしてません。これでクラウンワゴン君は年越し準備完了です。で、スバル君はどうなっているかというと......