季節ネタ

まち歩き

2024年、泉佐野市「意賀美神社」「新滝の池」の桜

今日は洗濯機が故障した。そして修理することに....そうなると私の自由時間は....というネタは次回ブログ記事に書きます。昨日のネタになります。激貧家庭の年中行事です。桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。2024年版の第二弾です。泉佐野市の、「詳しくはわからない墓地」「意賀美神社」「新滝の池」の桜です。徒歩で2時間30分ほど移動しているのですが、桜を見ては止まり、写真撮ったり、しゃべったり、そんなことしているので移動距離はそうでもなく、...
まち歩き

2024年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地」の桜

昨日のネタになります。まずは昨日の午前中です。駅前の郵便ポストへ差し出しにテクテクと向かいます。駅前にあるマンションそばの公園にて桜が咲き始めました。一週間ほどしたら満開になるのかな?帰宅してから嫁に「公園の桜が咲きだしたよ」って報告したら今日のウォーキングは行先を変えようか?となり...激貧家庭の年中行事です。桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。2024年版の第一弾です。我が家の窓から山に桜がちらほら咲いているのが見えるのよ。というこ...
日記・エッセイ・コラム

近所の畑で土筆

昨日、今日で、急に春めいてきたと実感している。桜開花はもちろんだけど....つばめが飛んでいるよ。蝶も何種類か見たよ。カメさんも出てきたし...本日のウォーキングです。なんと蛙を見つける。撮影するひまもなくさっさととんずらされた。カラフルメタリック色の長いトカゲも出現。昨日の山桜を見に行ったタイミングにて土筆を見ていたのだけど....はい、近所の畑にも土筆が登場です。うん?これってけっこう開いているぞ。ということはもうちょっと前からあったのでは?えーっ。基本毎日通るコースなの...
まち歩き

去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第4弾、泉佐野市「意賀美神社」の桜

去年の桜ネタ(2023年4月1日)、第4弾でございます。なんだかんだで去年の桜をブログに出していないってのに気づいて....云々....。というクダリは、去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾のブログ記事を見てください。去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾、泉佐野市「どこぞの墓場入り口の」の桜 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??激貧家庭の恒例行事。一日だけ日を決めて近所の公園に桜を見にテクテク歩き回るというのをしています。...
まち歩き

去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第3弾、泉佐野市「新滝の池」の桜

去年の桜ネタ(2023年4月1日)、第3弾でございます。なんだかんだで去年の桜をブログに出していないってのに気づいて....云々....。というクダリは、去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾のブログ記事を見てください。去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾、泉佐野市「どこぞの墓場入り口の」の桜 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??激貧家庭の恒例行事。一日だけ日を決めて近所の公園に桜を見にテクテク歩き回るというのをしています。...
まち歩き

去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第2弾、泉佐野市「泉佐野丘陵緑地」の桜

去年の桜ネタ(2023年4月1日)、第2弾でございます。なんだかんだで去年の桜をブログに出していないってのに気づいて....云々....。というクダリは、去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾のブログ記事を見てください。去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾、泉佐野市「どこぞの墓場入り口の」の桜 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??激貧家庭の恒例行事。一日だけ日を決めて近所の公園に桜を見にテクテク歩き回るというのをしています。...
まち歩き

去年の桜ネタ(2023年4月1日) 第1弾、泉佐野市「どこぞの墓場入り口の」の桜

激貧家庭の恒例行事。一日だけ日を決めて近所の公園に桜を見にテクテク歩き回るというのをしています。今年はいつに行く?って嫁と会議となりました。えーと、山桜は咲き始めているよ。街の桜はまだだね。で、去年はいつに見に行った?となりまして....そりゃー自分のブログを検索してですな.....あれっ?そうなのーっ。ってことで、去年の桜テクテク花見をブログに書いていないことが発覚しました。まあーねー、たしか去年の4月も体調がー、大学病院がーって、大変だったのよね。ブログ書いている時間がな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2022年末行事の注連飾り取り付け

今年も今日で終わり。ブログで交流のある方、いろいろとお世話になりました。来年は良い年でありますように。って、これだけで終了.....えーと、毎年の年末ネタです。車に注連飾りですよ。すでに絶滅危惧行為ですよね。レッドブッククラスの扱いでしょうか?でも、私は車に注連飾りするのです。だって、仕事の相棒だし....。今となっては大病院へ通うための重要な足になってます。私の足なんだから注連飾りをするんですよ。まずは洗車からですね。えーと、車検のタイミングで整備工場が徹底洗車とワックスを...
類乾癬、イヤだー

大病院もクリスマス飾り、今年最後の通院(類乾癬)

とうとうクリスマスっすね。今年もあともうちょっと。ただいま、2022年の後始末なことで無駄に多忙になっております。ともかく、役所関係に出向くことばかりで....コロナ禍ってのがまだまだ影響してまして、役所に相談やらなにやら書類もらうのやらにしても毎回予約が必要ってことで....ちょっとしたことでも何回も役所に通わなければならないという。なんだかなー....。本当に病気してからですよ。自分の体のためとはいえ、いろんなところへしょっちゅう出向かなければならない。貧乏人が大病したら...
日記・エッセイ・コラム

初冠雪かと思ったら…。これってアラレだよね。

今朝、目が覚めて外をみたら、なにやら白い物が見えていた。まあー気にしないで、まったりと朝食を食べる。朝食後は嫁は洗濯です。私は事務所にこもって小銭稼ぎを仕込みます。そんなこんなで午前11時頃に嫁から「屋上に雪が積もっている。初冠雪だ」と...。ともかくカメラを持ってきてネタにしろといわれる。寒いから外に出たくないんだけれどなーと思いながらもノソノソと屋上へ上がる私です。どこに雪があるのよ。これのこというてるのか?家庭菜園の鉢に積もっているものを撮影です。ちなみに鉢は発泡スチロ...