「なが~ンのごちゃごちゃ」ブログ内の 夜景 に関する内容や写真が登場する記事
まち歩き 2025年、春のネタ編 – (ブログネタになり損ねた写真をしゃぶってみる)
忙しくてブログ更新ができていない。ずーっと...数年前は...大したことないネタでもポチポチとアップしていたような....。遠い思い出。ブログ更新していなくとも、日常で「あっ」とか「おっ!」とか、その他季節を感じるものは、スマホが手元にあればパチャリと撮影している。そんなこんなで撮影していたんだけど....体調悪いとか、医者にいかなければならぬとか、実家から面倒ごとが降り注いでくるとか、まあーいろいろあって夜にブログ書く時間がとれずに....そのままスマホに放置プレイしたまま...
日記・エッセイ・コラム 2025年、泉佐野市花火大会とブルーインパルス
2週間前のネタになります。えーっ。今頃2週間前のネタかよって・・・・だってだって....。体調悪いんだもん。2025年4月12日です。「2025年日本国際博覧会 開会式」の日です。いよいよ大阪万博始まったー。その晩ですよ。当地では、ドーンバーンと夜間に轟く花火大会でした。馬鹿夫婦は自宅屋上から遠くの花火を見るのです。去年の花火大会は天候不良で中止だったからねー。今年は万博に便乗?ってことなのかどうかはしらんけど....万博開会式の夜にするとは。知人から指令を受けてます。・本番...
まち歩き 2025年、泉佐野市「JR長滝駅前」の桜
JR長滝駅前にある大きい桜の木。その桜の木が満開綺麗だーって、だけのネタでごさいます。本当はね、JR駅舎が背景に入る構図の写真とか、地面に落ちている花弁とか撮影したかったんだけどね。桜の木の下で井戸端会議している主婦達。スマホ片手に撮影する通行人とか、桜の下が....。混雑ではないが人が入れ替わりしていたのよ。いつものはこんなに人がうろうろするところではないのに桜が綺麗だとねー。その一員に私も混じればいいんだろうけど...免疫疾患と思われる謎皮膚病(類乾癬)の私は人との接触は...
まち歩き 2024年、シークル観覧車、無料開放
ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月23日の土曜日)のネタです。貧乏家族の恒例イベントです。地元の観覧車が無料開放だぞー。乗りに行くぞー。はい。我が家の屋上から見えている観覧車です。激貧家庭につき、無料開放の時には率先して乗りに行くのです。無料なのですが、ゴンドラの数が決まってます。ついては乗車券を獲得しなければなりません。1部2部と分かれてまして、2部の乗車券獲得列へ参戦です。14時30分頃に到着。配布は始まっ...
まち歩き しぱらく風呂に入れなくなるので銭湯を楽しむ (類乾癬ネタあり)
先週は病院ウィークであった。例の皮膚病で大病院へ通院です。そして突然に「これさー取りましょう。来週に生検手術しましょう」と急に決まったのである。手術とあるが大それたことをするのではなく日帰りです。でも私の二の腕は切り刻まれます。もちろん手術後は抜糸まで風呂禁止となるんです。突然の生検手術決定を嫁にいうと....。「銭湯に行こう」と言い出した。????となる私。なんで突然にそんなことを言い出す?3月末日までの半額券ってのを嫁は持っていた。私が腕を切り刻まれると3月中に銭湯は行け...
日記・エッセイ・コラム 大阪湾りんくう芸術花火2023、のんびりと屋上から眺める
本日は花火大会なんです。会場まで直線距離で7Km程かな?車で出向いたらめっちゃ混みなんです。徒歩で90分ほどかな?会場ではなく、某場所(海岸)へ行けばばっちり楽しめるのですが....本日はコロナワクチン接種したよ。コロナワクチン5回目接種 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??世間的にどうなの?って雰囲気になっているような気がしているんだけど....本日にコロナワクチン接種してきました。ファイザーコミナティXBB.1.5という種類です。...
まち歩き 2022年、近所の公園の夜桜
今日は夜にウォーキングです。公園を通過するのですが夜桜もいいねースマホで夜桜って撮影できるのかいな?と、パシャリとやってみます。ふーん。俺っちのスマホって俗にいう1円スマホだからこんな感じの撮影ってことなのね。まあー、それだけの写真でした。お目汚し写真で申し訳ありません。
まち歩き 2021年りんくうシークルの観覧車無料開放リベンジ
りんくうシークルの観覧車無料開放2日間の最終日です。昨日にチャレンジして定数終了で乗れなかったのです。私は「もうええやん」という気分だったのですが、嫁がどうしても観覧車に乗りたいと....はあーっ。大きいお子ちゃまですよ。土用よりは日曜の方が人の出が多いと思います。つまり昨日より乗車券争奪戦は激しいはずです。で、いつに行くのよ。となるのですが.....朝飯を食ったら連れて行けと、それもすぐに乗るとかではなく乗車券だけ確保して一旦帰って洗濯するとのこと。はいはい。わかりましたよ...
まち歩き 明日から2日間りんくうシークルの観覧車無料開放。去年の観覧車写真
今年はするのかなーどうかなーと思っていたのです。11月13日にりんくうシークル内の告知板を確認したのですが観覧車無料開放については記されてなかったのよ。しかしですよ。11月18日に夜の割引食材を買い物に行ったときに告知板にポスターが貼られてました。今年もあるんですね。それもいきなりすぐじゃないか。明日から二日間(2021年11月20日、21日)に観覧車無料開放です。写真は告知ポスターではなく、本日の新聞折込を撮影しました。コロナ禍だからでしょうね、人数制限で乗車券配布になって...
まち歩き 2021年、りんくうシークルのクリスマス飾り
6日前のネタを書いています。2021年11月13日(土)に、車の状態確認をしたかったので嫁を横に乗せて夜中のプチドライブでした。そりゃーバカ夫婦は灯りのあるところに群れる修正があるというかなんというか....夜中のりんくうシークルへ、その中にあるスーパーへ割引商品を求めていくんです。りんくうシークルのホームページは次のところです。季節がらクリスマス飾りがあるわけで、それも見てきました。ここのクリスマスツリーは植木に灯りを巻きつけているのでそんなに大きくないんです。でもね、その...