「なが~ン」行動圏内の、大阪府泉州地区にある「大阪りんくう」に関する投稿記事です
日記・エッセイ・コラム 2025年、大阪芸術花火 (りんくう花火)
2025年11月1日午後7時~8時の1時間。当地の海岸地区にて花火大会でした。はい、激貧家庭のポンコツハウスは屋上があるのが救いでして、屋上から楽しむのです。
日記・エッセイ・コラム ブルーインパルス(関西万博のやつ) 7月12日泉佐野上空
ちょっと前です。ブルーインパルスを見ました。関西万博でリベンジ、ブルーインパルスのやつですね。開会式で雨天中止になったときの幻ブルーインパルス飛行を目撃しているのですが...2025年、泉佐野市花火大会とブルーインパルス - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??2週間前のネタになります。えーっ。今頃2週間前のネタかよって・・・・だってだって....。体調悪いんだもん。2025年4月12日です。「2025年日本国際博覧会開会式」の日です.....
まち歩き 泉南りんくう公園をブラブラ
いろいろとストレス溜めているバカ夫婦です。とうとうストレス満タンです。うっきー、どっか行きたいぞー。と叫ぶ嫁。連休だぞ。こんなときに何処へ行くんだよ。風呂行こう、銭湯だ。サウナだ....。その選択なら私も賛成。でも連休だから人は多いはず。サウナでニワトリ小屋みたいに隣のおじさんと片寄せて並ぶのは嫌だぞ。それなら午前中だ。はい、午前10時頃に泉佐野市のりんくうシークルにある、「りんくうの湯」へ向かいました。岩塩 りんくうの湯 |関西空港・マーブルビーチに近いスーパー銭湯関西空港...
日記・エッセイ・コラム 2025年、泉佐野市花火大会とブルーインパルス
2週間前のネタになります。えーっ。今頃2週間前のネタかよって・・・・だってだって....。体調悪いんだもん。2025年4月12日です。「2025年日本国際博覧会 開会式」の日です。いよいよ大阪万博始まったー。その晩ですよ。当地では、ドーンバーンと夜間に轟く花火大会でした。馬鹿夫婦は自宅屋上から遠くの花火を見るのです。去年の花火大会は天候不良で中止だったからねー。今年は万博に便乗?ってことなのかどうかはしらんけど....万博開会式の夜にするとは。知人から指令を受けてます。・本番...
まち歩き 2025年、泉佐野市「JR長滝駅前」の桜
JR長滝駅前にある大きい桜の木。その桜の木が満開綺麗だーって、だけのネタでごさいます。本当はね、JR駅舎が背景に入る構図の写真とか、地面に落ちている花弁とか撮影したかったんだけどね。桜の木の下で井戸端会議している主婦達。スマホ片手に撮影する通行人とか、桜の下が....。混雑ではないが人が入れ替わりしていたのよ。いつものはこんなに人がうろうろするところではないのに桜が綺麗だとねー。その一員に私も混じればいいんだろうけど...免疫疾患と思われる謎皮膚病(類乾癬)の私は人との接触は...
まち歩き 2024年、シークル観覧車、無料開放
ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月23日の土曜日)のネタです。貧乏家族の恒例イベントです。地元の観覧車が無料開放だぞー。乗りに行くぞー。はい。我が家の屋上から見えている観覧車です。激貧家庭につき、無料開放の時には率先して乗りに行くのです。無料なのですが、ゴンドラの数が決まってます。ついては乗車券を獲得しなければなりません。1部2部と分かれてまして、2部の乗車券獲得列へ参戦です。14時30分頃に到着。配布は始まっ...
まち歩き りんくう公園でのイベント – ゆるキャラが居た
ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。40日前(2024年11月9日の土曜日)のネタです。当地は大阪府泉佐野市。関西空港があって、海岸線もあって山もあって温泉があるというところです。我が家は山側、それも温泉地が近い場所です。泉佐野市の中心地はほぼ海側なんです。で、この日は海側の施設に出向かなければならなくなりました。車で行くと駐車場代がかかる。歩いていくかというのもあったのですが嫁がその距離を歩くのは嫌と言うた。ということで、市が走らせてい...
日記・エッセイ・コラム 2024年のお盆、打ち上げ花火
今日は珍しく時間が取れたのでブログを書いてみる。なにを今更のネタってやつです。お盆に撮影していたネタ写真を出します。泉佐野漁港にて8月16日にプチ花火大会があったんです。私は関係者ではないのでどういういわれで花火打ち上げなのかは知らないので、勝手に推論でこうなんだろうと思ってます。ご先祖様への、お盆の送り花火ってことなのではないかと....後輩が花火大会というのに行ったことが無い。と言うのよ....そうなの?あの爆音と臭いを嗅いだことがないのん?ということで後輩を連れてちょっ...
日記・エッセイ・コラム 大阪湾りんくう芸術花火2023、のんびりと屋上から眺める
本日は花火大会なんです。会場まで直線距離で7Km程かな?車で出向いたらめっちゃ混みなんです。徒歩で90分ほどかな?会場ではなく、某場所(海岸)へ行けばばっちり楽しめるのですが....本日はコロナワクチン接種したよ。コロナワクチン5回目接種 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??世間的にどうなの?って雰囲気になっているような気がしているんだけど....本日にコロナワクチン接種してきました。ファイザーコミナティXBB.1.5という種類です。...
まち歩き 2022年りんくうシークルの観覧車無料開放
ここのところ忙しくてブログ更新滞ってます。全て皮膚病が悪いんだよ。くそーっ。って、いつもの愚痴を書いときます。えーと、2日前に観覧車に乗りましたというネタです。つまり、2022年11月26日(土)のネタでございます。当地(大阪府泉佐野市)には海岸地区に観覧車があるのです。もちろん有料なのですが、その観覧車が無料開放されるという。実は、去年も、えーと、その前にも無料開放ってのがあって....要するに今年もあったってことです。以前は時間いっぱいまで並んで順番に乗るってタイプだった...