激貧家庭事情

日記・エッセイ・コラム

夏になったねー、激貧家庭には夏野菜が沢山でてくるのは嬉しい

とうとう今年も半分が終わる。なにがどうこうとなく、毎日のご飯のためにいろんなことをどうしよう。と四苦八苦、いやいや言葉が悪いな、あくせくしている間にいつのまに半年終了だ。どうしてお腹がすくのだろう。食事をとらないで生活していければお金がかからないのに。と、真面目に哲学めいたことを考えてしまいそうだ。と、暗い話を真面目にしていても仕方ないので、別の話題へ....とうとう夏がやってきたという感じだ。東京は梅雨明けしたんだって。当地はまだ梅雨は開けてません。それでも、ジメジメ雨はす...
日記・エッセイ・コラム

見上げたら・・・・ペットボトルクリスマスツリーは綺麗だった

本日は冬至です。冬至といえば、ゆず湯とカボチャですよね。激貧な我が家でも季節の行事はなんとかこなしたいのですよ。「ゆず」については、なんと現物をすでに入手済み。というのは、大阪の田舎に住んでいるのが幸いして、ご近所で「ゆず」と「キンカン」を育てている方がいまして、いつもの釣魚のお礼だよ。と頂いたのです。早速ですが、今朝に「キンカン」は食べて冬至の食べ物を1個クリアー。昼に「ごった煮」にて、ニンジンとこんにゃくをクリアー。「寒天ゼリー」を食べて、「かんてん」もクリアー。あとは、...
日記・エッセイ・コラム

大物は気配すらなし、雑魚釣りで終わった

刺身が喰いたいぞー。魚が喰いたいぞー。の発作が発動している激貧家庭夫婦なのは、ちょっと前のブログに書きました。そして、嫁が刺身を食べるべく、潮流予測、潮読み、和歌山海域の水温調査等をしまして、本日の午後にアノ場所がきっといいと思う。となりました。昼までで仕事終了しまして、ちょっと早い昼飯を食いまして目的地へレッツゴーです。我が家はいつも夕まづめの時間帯狙いなのでこんなのんびりです。そして、和歌山まで足を延ばすと平日の午後って釣り人がそんなにいなくてのんびりできます。そうそう、...
日記・エッセイ・コラム

2016年 屋上からの「りんくう花火」

車弄りを楽しみにしている方には、最近その系統のブログネタが少なくて申し訳ありません。実家両親からの不毛なタカリ攻撃とか、その他のいろいろな雑用、さらにこの酷暑でしょ。そんなこんなで、息抜きで没頭できていた車弄りができない。私のストレス袋が満タンになって破裂はしてませんがクラックが間違いなく入ってます。パンク爆発しないようにクラックが発生してストレスが滲んでいるんだよ。と自分に言い聞かしてごまかしている状態です。それでもです。嫁さんと結託して、土曜日の夜はどうしても自宅に帰るぞ...
日記・エッセイ・コラム

久しぶりのブログ更新。気分晴らしに虹の写真でも

台風のプチ被害が自宅に発生して、それの復旧だったり、実家の両親からの金せびり攻撃連打だったり、と、なんともかんともな日々をすごしてました。というか、雑用がいくらでも沸いてきて(実家が悪いんだよ、近所じゃないんだから、いちいち甘えるんじゃねー)、私がちょっと壊れてしまいました。それに、突然の猛暑もプラスされて、嫁さんの失業も重なり、なんだかなー。我が家にとって天中殺状態です。まぁー、自宅の緊急対策修理(単なるパッチ当てで根本的には解決していない)をこなし、今日が月末で、なんとか...
日記・エッセイ・コラム

本日のまとめ-2013年6月1日–いよいよ夏が近づいた

月初だけど土曜日なので、仕事に追われることもなく、ちょっと心にゆとりのあるスタートでした。ついては、事務所の片付けを少しした。そして、ほとんどついでの作業で「タップ&ダイスが入っていたケース内詰物の塗装」をした。詳しくは次のブログを....クラウンワゴンの部品で、プラグコードを購入した。詳しくは次のブログを....と、こんなとこかな。もうすぐ暑い夏がやってくるねー。当方の作業場、つまり事務所は、夏になると玄関からアスファルトの熱気が悶々とやってきて暑いのだ。室温が40度を超え...