激貧家庭事情

日記・エッセイ・コラム

PUMAのスニーカーを買う (散財の記録)

昨日のことです。いつもの激貧家庭の勤めてで日常生活必需品を安くゲットできないかとリサイクルショップへ行きました。そしてスニーカーを買ったんです。靴って高いからさー、靴屋でもう何年も買っていないわ。はい。リサイクルショップで散財した記録です。PUMAのハイカットスニーカーです。私のウォーキング用シューズになる予定です。ウォーキング用としての拘りは長持ちすること...というか激貧家庭ではともかく靴が長持ちすることに拘ります。履き心地とか健康が云々ではありません。長持ちして家計の負...
日記・エッセイ・コラム

スニーカー靴底にパッチを貼ってみる

本日の午前中に玄関でコソコソとしていたんです。激貧は靴を買えないので、どうにか延命できないかと挑戦していたのです。嫁に見つかりました。「なにしてんねん」って、きつい声掛けがある。私が靴を触っている物だから、自分だけ新品入手したんだろうという嫁の厳しい意見攻撃が出たんだけど....ボロ靴を弄っていることに気が付いたみたいで、バツが悪い嫁モードになるのでした。そんな嫁から「それはブログネタにしたら?」と言われてしまう。「なんでやねん。こんなつまらんことに興味あるやつおるんか?」と...
近況報告

2025年3月の近況報告的な….

ブログ更新をなかなかにできずにいるんです。まあー、それだけいろいろとあるってことです。(自分の自由時間が取れないってこと...)そうやってブログ更新をさぼり気味にして、もうどれだけーっ....とかしていたんだけどお二方から、なにやら私のことを気にかけてくれているらしく今年になってからお叱りめいた連絡をもらいました。(ネット民的な活動をへんかアホタレ、とのこと)ありがたや、ありがたや。こんなヘタレおっさんのことを気にしてくれるのかと(まさかストーカーってことは....)そうこう...
日記・エッセイ・コラム

真に寒くて震えながら布団にもぐっていたということか….

本日は月末最終日。私にとっての予備日として予定は空けている。いつもの月なら予備日は予備としてしっかりなにかの調整として使っているのだが....今月は予備日が本当に予備日となっている。ってことは、本当に不景気で仕事がないということ。それに病気してから仕事受託していないから安定した収入が無いということ。かつ、1月と2月は治療を伴う病院通いで最初から日銭稼ぎ予定を入れていなかったということです。だからなのかなー....2月の日銭稼ぎの売り上げは、1ヶ月間で3900円です。えー、1万...
家財の修理

事務所の椅子修理

いつだったかは忘れたのだけど....去年のクリスマス前後に私が事務仕事で使っている椅子が壊れた。事務所には横並びでパソコンが2台あり長机に2台の椅子がある。何故にパソコンが2台(実際はモニターが2台でパソコン自体は4台繋がっているのだけど...)なのかは職業柄でして、パソコンを複数台同時に用いることがあるからです。さてさて、私が一人で作業机を占拠しているときは椅子が1脚でいいのだけど...嫁や後輩が手伝いに来た時に二人で横並びで仕事するときです。椅子が2脚必要なのよね。去年末...
まち歩き

2025年のえべっさん詣で(西宮神社)

我が家の毎年の行事です。1月9日にえべっさん詣でに行きました。前えびすです。いつもの午前10時頃に赤門です。詣でる度に感じるのですが....えべっさんは神事のはずですが、だんだんレジャー目的で来られている人が増えている。今回はスマホで動画撮影している方の多い事。なんじゃこりゃ、テーマパーク化しているのか?と思うほどに....境内に拡声器を抱えた誘導員まで出動して騒がしいこと。風情が無くなっていくなーと感じる今日この頃。えーと、神社内部の写真はありません。マグロ詣でもしましたよ。身銭が付くようにとお金を貼り付けるのはもちろんです。そして、マグロさんに毎年のように「大きい魚を釣らせてください」のお願いもするのですが....去年もそのようなお願いをしたんだけど....
日記・エッセイ・コラム

「大和ルージュ」というトウモロコシ、炊き込みご飯にしてみる

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月24日の日曜日)のネタです。激貧家庭の食費事情は厳しい。ついては、xxはxx円以下で買わなければならないという....。硬い掟?ではなく、ほどほどの縛りをかけております。我が家でのトウモロコシ購入価格は2本で100円未満なのです。それを割ってそこそこのサイズであれば買って良し。決して1本100円で売られているトウモロコシは買えないのです。硬い掟ではない理由。それは特別品が目の前...
日記・エッセイ・コラム

野菜が高いよ。新鮮キャベツをザクザク切ってたらふく食いたいよ

私が書くまでもないのですが....野菜がめっちゃ高いついでですが....いろんなものが高騰しているよ激貧家庭事情をちょっと書いておく。何年か後に「あの頃はこんなことしていたのね」と笑ってられる記録であるようにと思いながらブログを書くのだ。(何年後に苦労したねーと笑い話にしたいのよ)先月からですが野菜がえげつなく高騰しています。昨日の私の近所のスーパーや八百屋相場にて...キャベツ一つ¥500-タマネギ大きめ1個¥80-白菜中サイズ1個¥300-大根細くて小さいやつ1本¥200...
類乾癬、イヤだー

類乾癬です。大学病院を卒業…になるのか?

はい。またお盆ネタです。一部の人だけがプチ楽しみにされている類乾癬ネタっすよ。お盆中に大学病院です。もちろん類乾癬の治療ね。何故にお盆なのか?については、お盆は病院が空いているのでは?(主治医は返って混むのでは?と予想した)、コロナがあるから人混み避けたいので世間の人が減るお盆はどう?って私が希望したのよね。それでお盆に大学病院です。はい、その証拠ね。予約は午後1番ぐらいの枠だったんだけど、ズルズル時間が伸びるのはいつものことです。いつもの診察室です。いつもの主治医といつもの...
家電修理

寝室の蛍光灯修理

4日ほど前です。「寝室の蛍光灯が壊れた」と嫁から苦言が出ました。「何が壊れているねん。今も点いているやんけ」という私です。紐を引っ張ってとのことで....はい。故障内容は、ヒモスイッチが作動しないのでした。その日は夜だったので明日にでも修理するか?となっていた。壁スイッチで蛍光灯のON/OFFできるので、全電球点灯と切るはできるのでそのままになっており....。というか私がプチ忙しくてすっかり寝室蛍光灯のことを忘れていました。(私にしたら寝るだけの部屋だから不便を感じていない...