花、植物の写真

日記・エッセイ・コラム

コロナワクチン2回目副作用かな?のまとめ。と、毎年恒例の彼岸花

昨晩はなんかめっちゃしんどくてブログ書き途中で記憶なくなり今朝をむかえました。なので今頃のブログ出しとなります。一部の方から、ワクチン副作用どうだったー?ブログ更新が変則になっていないかー?実はなにかきついのかー?、といった連絡があったりしました。寝込むほどではありませんが、副作用なのか体調の変化はありました。ワクチン接種日を1日目とすると、今は6日目になります。私は、肩こりと慢性的な眠いような状況が続いてます。嫁は、喉がいたいとまだ言ってます。これが副作用がどうかはわかりま...
日記・エッセイ・コラム

屋上の野菜ちょっとだけ

明日はコロナワクチン2回目接種に行きます。念のための用心として、接種前日、前夜はおとなしくして知恵熱とか肉体疲労熱を出したりしないように。なるだけ絶好調の体調で注射できるように努めます。俺っちって真面目でしょ。でも、せっかく受けるワクチンなんだもの有効的に効くように自分の体調を少しでもです。だって俺っちは貧乏性ですから。というか現実激貧家庭なんです。ということで、スバル弄りもせず、どこにも出かけることなく、いやいやいやウォーキング90分はこなしました。まあー事務所でこそこそと...
まち歩き

スマホの中で放置されていた写真たち

雨だよ雨雨雨雨。ってことでスバル弄りもできず。雨天を理由に小遣い稼ぎのプチ仕事モードです。なので特にブログネタもなく....こういうタイミングこそ、放置プレーしたままの写真とかを整理したらいいんだべ。というかブログ記事にしようしてフォルダーわけまでしてアップできる状態にしているやつもあるんだけど、そういうのを古いネタとしてアップしようかとか....でもでも、ボツネタ、または忘れていたネタ的なやつがスマホに放置されたまま。そんなのをズラズラと撮影日順に貼り付けてみる。そうそう、...
日記・エッセイ・コラム

暑さのせいか?HUBが壊れた

暑いよねー。夏本番だねー。ちょっと救われているのは今年はちょっとだけセミが少ないみたい。まだ家の中へ浸入することもなく、網戸に貼り付いて鳴くということもない。毎年の写真なんだけど、セミが避暑をする「セミ巣窟の木」を撮影。ほら今年は少ないよ。セミが数えれるよ。去年の半分もいないのでは?毎年の我が家の仕事。近所のイチジクの木をメンテナンスするのを手伝わされる。枝を落としたり、枝を縛って形を作ったり。そんなを手伝えとおよびがかかるのです。まだあともうちょっちって感じだねー。盆過ぎぐ...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定(2021年1回目)

年に数回のイベントです。ゴールデンウィーク前にやってしまおう。植木の剪定です。2時間ほど脚立に乗ってパチパチと無駄毛じゃなかった枝葉を刈り込んでみました。ド素人の思いつきにてはさみ入れているので出来上がりがいまいちなのはいつものことです。本日の収穫です。ちっ。こいつらを処分費用で100円の吐き出しですよ。どんなものでも、たとえ家庭生活ゴミでもゴミ処分費用かかるのがつらいよね。植木がさっぱりしたのかというと....もっと刈り込むべきだったか?平和な一日でした。でも、夜中に緊急事...
まち歩き

2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地」もウロウロ

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。「新滝の池」の写真をペタペタ「泉佐野丘陸緑地」をウロウロして撮影した写真をペタペタ大きい山ザクラは終わってます。2週間前はピンクだったものが、うっそうとした緑色になってました。我が家の周りにも普通に見かける種類の蛇です。公園でもウロウロしてますよ。「意賀美神社」です。以上、へたくそ写真を無駄にペタペタと貼り付...
まち歩き

2021年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地」の桜

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。新滝の池の桜です。泉佐野丘陸緑地の写真土筆が出てましたワンちゃんの散歩をしている通路の横の土手には大量の土筆パラダイス本命の大きい山桜です。上の方はいい感じに桜咲いてますが、真ん中より下は葉っぱです。この公園はやっぱり竹林がいいのよ。痛んだ木をかなり伐採しているようで、あちこちに木が置かれてます。以上、とりあ...
まち歩き

近所の桜が開花した (2021年3月17日)

近所の公園にて、桜が開花しました。昨日はまだ蕾だったのよ。それがチラホラと来ました。ピンクの花を見ると、何故に心がウキウキになるんでしょう。そして、春の美味しい物を食べたくなるのもなぜでしょう。桜に虫が来てますよ。虫さん虫さん。花の蜜は美味しいかい?って、喰うことばかりに脳内反応増殖するバカ脳の私です。桜が咲いたら、私の中ではいよいよ春本番です。嫁との無駄話しにて....桜が咲いたら「チャリコ釣りに行かへん?」って嫁がいうんです。チャリコって30cmmぐらいの真鯛のお子様のこ...
日記・エッセイ・コラム

土筆が出てた

めっちゃ寒い日だったり、めっちゃ陽気な日だったりと、ここのところの天気はめまぐるしい。今日はいよいよ春が目の前かな?というのを二つ実感しました。今朝からですが、我が家の前はツバメが飛び交いはじめました。ツバメが来たら春が間近と感じるのです。さすがに飛んでいるツバメを撮影できないので写真はなしね。もうひとつは、ウォーキングコースにて....道路のあぜに「土筆」が登場です。「おーっ。土筆だー」って何故か胸が躍るんです。と、春の気配を感じたというネタでした。
まち歩き

冬なのに、ヒマワリが咲いているんだけど…

スマホでなにげにパチリと撮影したんだけど、結局そのまま放置プレーしていた写真から....実は12月なのに、ヒマワリが咲いているを見つけてしまったのです。なので、なにげにパチリと撮影したのが12月10日でした。畑の隅っこに植えられているんです。12月なのに綺麗に開いているねー。って嫁と無駄話しでした。そして12月中ごろに寒波が来たでしょ。12月15日です。上のほうは花びらが散りました。12月17日です。下のほうはがんばっているんですよ。12月21日このぐらいから、もしかしてクリ...