クリスマスツリー

「なが~ンのごちゃごちゃ」ブログ内の クリスマスツリー に関する内容や写真が登場する記事

まち歩き

2025年、紀の川柿とクリスマスツリー

昨日は所要で、和歌山市に出かけてました。そしていつもの和歌山イオンへ出向きました。日用品のお買い物ですよ。もちろんクリスマスツリーを眺めるのです。2週間前に眺めたクリスマスツリーなのですが....あん?飾りつけが変わったよね。2025年11月19日、イオンモール和歌山のクリスマスツリー2週間前のブログ記事から写真を引用します。イオンモール和歌山 2025年11月6日 クリスマスツリーあきらかに飾りつけが増えているでしょ。裏面は光がビュンビュン流れる電飾が飾られました。後ろの写...
まち歩き

2025年、最初のクリスマスツリーをイオンモール和歌山で見る

これを見たら年末だなーと実感するやつはなんでしょう?私の場合は、クリスマスツリーなんです。クリスマスツリーが飾られたら....「ああ~っ。今年ももうすぐ終わる」「年末に向けて忙しくなるぞ。類乾癬(病気です)をこじらすんじゃないぞ。」「今年の目標をクリアーして......」等々、クリスマスツリーを見てしみじみと感じる私は、ジジィー化症候群濃厚ってことなんでしょうね。コロナ禍からクリスマスツリーを見なくなった。今年はどこで最初に見るのだろうと思っていたのだけど....やっぱり和歌...
類乾癬、イヤだー

大病院もクリスマス飾り、今年最後の通院(類乾癬)

とうとうクリスマスっすね。今年もあともうちょっと。ただいま、2022年の後始末なことで無駄に多忙になっております。ともかく、役所関係に出向くことばかりで....コロナ禍ってのがまだまだ影響してまして、役所に相談やらなにやら書類もらうのやらにしても毎回予約が必要ってことで....ちょっとしたことでも何回も役所に通わなければならないという。なんだかなー....。本当に病気してからですよ。自分の体のためとはいえ、いろんなところへしょっちゅう出向かなければならない。貧乏人が大病したら...
日記・エッセイ・コラム

クリスマスツリーが出てきたねー (イオンモール和歌山のクリスマスツリー)

どんどん月日は経つもので....いつのまにやら11月。本日は和歌山へお仕事で出向いてまして....イオンモール和歌山へ立ち寄りです。すると....おおおおっっっっ。クリスマスツリー。って、ここのツリーを毎年見ているのですが、こやつが登場すると年末が来るなー。ってのと、車検の出費がーってのが激貧家庭のイベントです。しかし、なんで電飾が無いのさ。って正面を見たら明日が点灯式だって。さすが~。こういうちょっとケチが付くのが、なが~ンのクオリティーってか。
まち歩き

2021年、りんくうシークルのクリスマス飾り

6日前のネタを書いています。2021年11月13日(土)に、車の状態確認をしたかったので嫁を横に乗せて夜中のプチドライブでした。そりゃーバカ夫婦は灯りのあるところに群れる修正があるというかなんというか....夜中のりんくうシークルへ、その中にあるスーパーへ割引商品を求めていくんです。りんくうシークルのホームページは次のところです。季節がらクリスマス飾りがあるわけで、それも見てきました。ここのクリスマスツリーは植木に灯りを巻きつけているのでそんなに大きくないんです。でもね、その...
まち歩き

11月になったばかりなのにクリスマスツリーを見た

昨日は紀の川市、岩出市、和歌山市と出向いてました。11月になったばかりだというのに、まさかの大きいクリスマスツリーに出会ってしまった。場所は和歌山イオンです。けっこう大きいですよ。やっぱり年末に向ってクリスマスって雰囲気はいいですよね。去年は大きいクリスマスツリー見なかったし、クリスマスらしい飾りつけにも出会わなかったので、大きいツリーを見てなにやら感慨深いのでした。あっ。なんでオレンジなん?なんでワンちゃんなん?というのは突っ込まないように。私なりに和歌山市のキャラは知って...
日記・エッセイ・コラム

見上げたら・・・・ペットボトルクリスマスツリーは綺麗だった

本日は冬至です。冬至といえば、ゆず湯とカボチャですよね。激貧な我が家でも季節の行事はなんとかこなしたいのですよ。「ゆず」については、なんと現物をすでに入手済み。というのは、大阪の田舎に住んでいるのが幸いして、ご近所で「ゆず」と「キンカン」を育てている方がいまして、いつもの釣魚のお礼だよ。と頂いたのです。早速ですが、今朝に「キンカン」は食べて冬至の食べ物を1個クリアー。昼に「ごった煮」にて、ニンジンとこんにゃくをクリアー。「寒天ゼリー」を食べて、「かんてん」もクリアー。あとは、...