昆虫

「なが~ン」の 昆虫 に関する内容や写真が登場する記事です。

日記・エッセイ・コラム

今年初のセミの鳴き声を聞いた

当方は近畿地区です。昼の時間にネットをさらりとググると...「梅雨明け」だと。本当かよ。これからは真夏の灼熱地獄が始まるということか....午後に市役所へ出向いた。市役所の入り口に気があるのだが、そこでセミの声がする。うそーん。私にとっての「セミの初鳴き」です。あかん。本当に灼熱の夏がもうそこに来ているということだ。と実感する。って、だけのネタです。えーと、ついでの駄ネタ。ちょっと前にスマホでパチリとした大したことのないやつ。6月11日です。近所の畑です。さて、何が沢山転がっ...
日記・エッセイ・コラム

でっかいトンボだ。初夏だねー。

昨日のことです。役所詣での途中にて....嫁が見つけました。「でっかいトンボがいる」悲しいかな、こやつは建物内へ侵入しちゃっている。スマホで撮影してやる。って接近しても逃げないんよ。明かるい窓ガラスにアタックして疲れているんだろうか?私の中での季節感にて...大型トンボが出現したら初夏で、かつ、間もなく梅雨が始まるなんです。今年は大型トンボを見つけるのが早いなー。と実感する。ちなみに、蛙はまだ見ていないのよ。蛙の声は聞こえるのだけど....。さてさて....このトンボさんは種...
まち歩き

田んぼに潜む黒い雛

田んぼで鳥の雛を良く見かけるのよ。って知人に言っても信用してもらえない。いつか写真に撮りたいと思うのだけど、遠くにいて、かつ、逃げ足も速いのよ。目撃する雛の多くは「ケリ」という鳥の雛で茶色というかキジ色というか、いかにも鳥という色なんよ。望遠カメラを持参すればけっこうな確率で撮影できると思うんだけど....ウォーキング中だからなー、重たいカメラ持ち歩きたくないし...としている中で、本日はスマホで雛の撮影に成功した。という話でございます。本日のウォーキングにて....嫁が突然...
日記・エッセイ・コラム

2024年度の蝉の初鳴き

本日のウォーキングにて、とうとう夏の風物詩です。夏の蝉ですよ。蝉の初鳴きを聞きました。最初なので1匹だけの鳴き声なのですが、ウッシャシャシャーと煩いよ。尚、当地の蝉はクマゼミが主体です。透明な羽に真っ黒テラテラボティーのやつです。ともかく煩いのよ。あーっ、1週間もしたら大合唱が始まるのだろう。自宅網戸にくっついて鳴くことがあるので最低なのよね。えーと....この後に虫の写真を出します。虫のビジュアルがダメな人はここから先を見ないように....・・・・・・・・・・・・・・・・・...
日記・エッセイ・コラム

ホタルが飛んできた

大阪に住んでいますが、俗にいう地方都市です。飛行場があって、ふるさと納税で有名になった街です。私はプチ田舎と理解しているのですが....さてさて...我が家の周りにて、狸、アナグマ、フクロウ、カブトムシ、クワガタ、マムシ、ってのがまあまあ見かけられるのですが....(フクロウについては、フクロウなのかミミズクなのか詳細は不明なんだけど、フクロウ系の猛禽類ってことで...)地元の人にその話をしても信じてもらえない。狸、アナグマに至ってはアライグマの見間違いだろうと....いやい...
まち歩き

スマホの中で放置されていた写真たち

雨だよ雨雨雨雨。ってことでスバル弄りもできず。雨天を理由に小遣い稼ぎのプチ仕事モードです。なので特にブログネタもなく....こういうタイミングこそ、放置プレーしたままの写真とかを整理したらいいんだべ。というかブログ記事にしようしてフォルダーわけまでしてアップできる状態にしているやつもあるんだけど、そういうのを古いネタとしてアップしようかとか....でもでも、ボツネタ、または忘れていたネタ的なやつがスマホに放置されたまま。そんなのをズラズラと撮影日順に貼り付けてみる。そうそう、...
日記・エッセイ・コラム

暑さのせいか?HUBが壊れた

暑いよねー。夏本番だねー。ちょっと救われているのは今年はちょっとだけセミが少ないみたい。まだ家の中へ浸入することもなく、網戸に貼り付いて鳴くということもない。毎年の写真なんだけど、セミが避暑をする「セミ巣窟の木」を撮影。ほら今年は少ないよ。セミが数えれるよ。去年の半分もいないのでは?毎年の我が家の仕事。近所のイチジクの木をメンテナンスするのを手伝わされる。枝を落としたり、枝を縛って形を作ったり。そんなを手伝えとおよびがかかるのです。まだあともうちょっちって感じだねー。盆過ぎぐ...
まち歩き

(注意:虫嫌いの方は見ないで) 写真に何匹のセミがいるでしょうか?–セミの避暑(2019年)

毎年のことなのですが、梅雨が開けたらセミの大合唱です。世間的にはどうなのかは知りませんが、私の周りのセミは温度が高くなると鳴き止むのです。曇りの日は一日中鳴いているのですが、晴れて昼間の温度が高くなったら、ピタリと泣き止むのよね。で、その泣き止むときですがセミさんは動かずにじっとしているみたいです。それも、暑いからなのか日陰で風通しのいいところでひっそりとしているみたいなのです。その日陰でじーっとしているのを、私はセミの避暑と呼んでいます。さてさて、セミの避暑ですが....セ...
日記・エッセイ・コラム

セミの避暑って

えーと、虫ネタです。虫が嫌いな方はここから先は読まないでください。蝉の写真が登場します。今年はどこもかしこも酷暑ネタが広がってます。ところで気づいてました?夏のうるさいやつ筆頭の蝉さんですが....蝉も暑くなると鳴かないでじっとしているんですよ。私の周りでは、日の出と日の入りのタイミングでしか鳴いてません。あとは街灯のところでは夜でも鳴いています。蝉さん達もこの暑さにうんざりしているということでしょうか?で、くそ暑い昼間はどうしているかといいますと....なんと集団で避暑して...