「なが~ン」所有車、クラウンワゴンの車検に関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2024年車検
私のクラウンワゴンは貨物構造変更登録しているので4ナンバー車の毎年車検なんです。一般的な2年車検乗用車乗りの方からすれば2年毎車検でも費用が大変なのに毎年車検なんてと思われるかもしれませんが....1年に1回のプロによる健康診断と考えてます。尚、4ナンバー車の恩恵で車検総費用はそんなに高い物ではありません。2024年の車検は、12月10日に預けて12月12日に受け取りました。実質3日間で完了です。今回から自動車整備工場を変更です。つまり車の主治医変更です。まあー、これで気に入らなくなったあの以前の整備工場とも完全お別れですよ。(以前の整備工場は、もともと付き合いのあった社長と整備士が隠居して新体制で屋号が変わったのよね。そこからが許せまじという作業内容になったのよね。詳細を書くといくらでもなのだけどそういう内容は書かずにとっとと忘れて笑い話にするのだ)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2023年の車検
去年の11月のネタです。それを今頃に書いてます。だって、去年の11月後半って入院するかしないかの瀬戸際をウロウロしていんだよ。ブログ書きしている時間も取れなかったってことです。ちなみに入院はしなくて今に至ってます。皮膚病っていろいろと恐ろしいよ。たかが皮膚病と侮るなかれ。さてさて....毎年のことですがクラウンワゴンの車検です。車検に出したのが11月28日です。車検終了引き渡しが12月1日でした。いつもの主治医の整備工場へ出したのですが....整備工場の屋号が変わりました。社...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2022年の車検
毎年に車検となる私のポンコツ車体は、今年も車検を通過しました。整備工場の整備費用と、車検に関する諸経費、その他自分でなった整備を書いときます。ようするに自分が後々に確認するようの記録です。11月の話を今頃に書いてます。まあー、それだけ私にいろいろなことが起きていてブログネタを後回しにしているってこどてす。整備工場へは11月21日の午後に預けました。車検できたと受け取りに行ったのが11月25日午前中です。真ん中の11月23日は祝祭日なので整備工場はお休みでしよう。つまり実質2日...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2021年の車検
2021年度のクラウンワゴン車検です。一昨日(11月25日)の昼に車検完了の連絡があり、できたらすぐに引き取りに来て欲しいってことで一昨日に引き取ってきました。車検に預けたのは2日間でした。えらい早いじゃん。大丈夫かよ。って勘ぐる私は神経質でしょうか?車を預けるときです。いつもと整備工場の雰囲気が違います。入り口に景気のいい小僧が立っていて「いらっしゃーい」って感じでした。工場内も事務所も小綺麗になっているんです。そして車が2台しか入っていない。それも軽自動車。去年までは古い...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、昨日に車検で預けてきました
今年もクラウンワゴンの車検です。いつもの主治医のところへ昨日に預けてきました。って、主治医の整備工場が様変わりしてました。どうした?なにかあった?知らない丁稚さんが留守番対応していた。丁稚も3ヶ月目とか言っていた。xxさんの車を預かってくれと言付かっているとかで....。あれこれと現状を説明したんだけどわかってくれているかしらん?持ち込み部品これだけ用意したよ。って説明したんだけど大丈夫かしらん?コラムシフトで変体シフトパターンだよ。オートマじゃないよ。運転に癖あるよ。って念...