音楽CD

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードオープナー流用加工-5日目-いろいろ確認

暑さで体調不良につきブログの更新を怠っております。暑さのせいと記してますが、あまりの暑さで本業の精神力がガタ落ちでして、仕事の能率が異常に悪い。脳みそが働くのが事務所の室温が34度をしたまわる深夜の1時ごろからです。日中はとても事務所で仕事できないんですよ。事務所ではなく玄関にノートパソコンを持ち出してあぐらかいて仕事するほうが効率がいい。といっても、そんな体制で本格的に脳みそを思考ウネウネできるわけでなく....結局のところ深夜から明け方に作業が集中。でも日中もなにかと対応...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードオープナー流用加工-2日目-オープナーつまみ取り付け

今日は暑かった。もしかしてだけど、いや多分そうだろう。本日のスバル弄りをしていて、私は倒れていたかも?というのは記憶がない時間があり、気が付いたときは汚い床に頬擦りしていました。いや~、くらくらするなー。体は怠いといっているのに、なんか足どりが軽いぞー。耳の聴こえ方が変な気がするぞー。というのは感じ取ってました。こりゃー、まずいぞー。と、塩水をガフガフ飲んで、よっこいしょと座り込みました。そこまで記憶あり...そして、次に記憶があるのが、体上半身をエンジンルームに突っ込んだ体...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードオープナー流用加工-1日目

本日は暑かったね~。もう脳みそがクラクラする暑さです。スバル弄りは実質2時間ほどでした。昨日の続きでエンジンルーム周辺に積み上げたガラクタをお片付けです。やっとこさ、エンジンルームとご対面できました。この景色を見るのは久しぶりです。今回、弄りそうなエンジンルーム部位を確認です。まずは、エンジンフードオープナーを取付する部位です。ワイヤーがどこに沿うのだったっけ?と確認していると、ワイヤータイラップ部位が鉄板腐食で欠損した箇所があるのを思い出した。このワイヤータイラップも作成し...
日記・エッセイ・コラム

懐かしソング「君の瞳に恋してる」が流行っているのか?

今日も蒸し暑いねー。日曜だけど午後から事務所にこもって仕事してますよ。あまりに暑いので事務所玄関を開けて、玄関に扇風機を置いて事務所へ外気を強制送風。もちろん事務所の換気扇も回します。って、無駄な努力をしてがんばっております。で、扇風機の騒音がうるさいので、それに負けないぐらいの音量でステレオを鳴らしてます。音楽が無いと、ホッと一息した瞬間にあまりの暑さで頭が停止してしまうのです。それよりは、BGMガンガンで無駄に頭が弾んでいるほうが仕事の効率がいいというものです。3時ごろで...
日記・エッセイ・コラム

音楽CD、「HIM」と「スアラ」

最近スバルのことばかりをブログネタにしている。実際のところ、私がスバルを弄った記録代わりにブログに書き捨てているだけなので、スバル色に染まったブログになっていくわなー。そんな中、遠い知人から、「お前はスバル馬鹿になったのか?ブログがつまらんぞ。昔の趣味だった音楽鑑賞や映画鑑賞はもうしていないのか?そんなのをネタにしろ」と、メールがあったのだ。おいおい、ブログってネタを強要されるものではないと思うのだけどねー。えーと、映画鑑賞については....社会人2年目ぐらいで引退しました。...
日記・エッセイ・コラム

Emjay と TARKAN と ジャンダン・エルチェティン

昨日に予告したように、今日は丸一日、仕事漬けになってました。でも、今週中に自分で区切りをつけていた仕事は無事こなしました。まぁー、予定分は終了しましたが、事務所には古物商品化しないといけない物が山積みになってますので、それらを予定先行で検品していきます。さて、黙々と仕事している時の私の友達はステレオです。スピーカーからガンガン音楽なっていると作業が進むというものです。今日は6枚ほど新しいCD(私が初めて聴くというだけで、数年前に発売されているCDなんですけど)をこなしました。...
日記・エッセイ・コラム

nordman と tin tin out

せっかくの日曜日なのに風かキツイ。この風だと、またクラウン君のフィルム貼りは順延です。スバル君を今すぐどうこうもない。もうオイル漏れ箇所確定したことだし、部品を集めるまではその先の作業は特にできない。せっかくの日曜日なので、嫁さんに「どっか行くか?」と誘ってみた。「えーっ。風キツイやん。こんなん海に行っても遊べないやん。家のことする~」って、海バカの嫁さんにフラれてしまった。仕方ないなー、仕事しますか。と、商品の検品作業と写真撮影を進めていた。そしたら、知人が遊びにきて、「な...