「なが~ン」所有車、クラウンワゴンの点検に関する内容や写真が登場する記事です。
近況報告 2025年7月の近況報告的な….、と、クラゴン君とスバル君、ついで散財の記録
ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。月中頃に定例パターンで書こうってやつですが.....なんだかんだで8月になったじゃん。まあーねー、いろいろとあって....。7月は病院詣での1週間あったしね...。はい。2025年7月の近況報告ってことです。散財の記録7月は散財少なし。車の部材でこんなのを見つけて衝動買いしている。Sound Insulation Mat防音、ないしは遮音マットってことです。裏面にノリがついていて貼り付け施工する代物...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、オイル交換したいんだけどなー、オイル滲み箇所はどこなん?
6月がもうすぐ終わる。今年の前半が終わる。うわーっ。毎年のことだけど計画していたことの積み残しが...。そして宿題となって積みあがる。あーっ。予定が全然こなせていない俺っちは最低だわ。さてさて6月中にクラゴン君のオイル交換を予定していた。オイル交換に必要な部材はすべてそろっている。そして、6月でやっと私の自由時間が作れたのが最終日の本日だけだった。いやーっ6月は忙しかった。どれだけ役所とかいろんなところへ出向いたことか....ではでは、本日にオイル交換してやれ。と朝に計画する...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステポンプオーバーホール-最後のちょっとだけ塗装をして完成
やっと自由時間と天候の良い時が合致できる時間が作れた。って、ことで全然進まないクラウンワゴン弄りです。車弄りはちょっとしたことダラダラとして90分ほどでした。まずはメインデッシュから攻略です。パワステポンプのオーバーホール。最後のタッチアップです。あとちょっとだけ錆止め塗料塗りたい箇所があるのよ。錆止め塗料として「POR-15」を持ち出します。(POR15を撮影するの忘れている)紙コップに小出しして筆でチマチマとタッチアップです。こんな感じにしちゃいました。紙コップに塗料がち...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウンワゴン君、パワステポンプオーバーホール - ちょっとだけ色塗り1日目
3日前(2024年11月6日の水曜日)にした作業記録です。ずーっと中断していたクラゴン君のパワステポンプオーバーホール再開します。それと、もうすぐ車検のクラゴン君です。激貧家庭は車検にお金をかけたくありません。一番安くつくのはユーザー車検なんですけど....でもね、1年に1度は整備工場の整備士さんの目で点検して欲しいのです。だって、ご老体車体ですよ。部品入手がままならなくなってきたので整備士の目で「これはもうすぐやばいぞ」とかを教えて欲しいってことです。整備工場はできるだけ点...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、オルタネーターベルト張り調整
やっとこさです。自分の時間が作れた、体調もちょっと回復しているような....。そして天気が良い・・・・。いや天気が良いとはいえないが、寒いんだけど、北風もあるんだけど、雨は降ってないよ。ってタイミングができました。1時間ほどの時間予定にて、すごく久しぶりの車弄りです。だったんだけどね....1時間もかなりゆとりをもっていて40分ほどの作業+残り20分は次回になにをする?って調査のつもりだったんだけどね....。いやー、大変でした。90分がっちり苦戦しています。それもボルト1本...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2023年2回目のオイル交換。冷却水点検といった点検作業。
もうすぐ車検のクラゴン君、車検前のいつものオイル交換をしました。作業としては.... メーターパネル裏のコネクター確認 エンジンオイル交換 冷却水点検 エンジンオイル滲み確認 足回りの簡単目視確認 後輪ブレーキシュー残量確認とエアーで簡単清掃以上の6点をこなしました。まずは.....一昨日にメーター修理したよね。クラゴン君、トリップメーター修理 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??久しぶりの車弄りです。朝9時に車体のところに到着です。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、冷却水が減っているのか?
本日はスバル弄りをするつもりで倉庫へ出向きました。梅雨だからねー、湿気がこもっているからねー、ってことでシャッターを全部ガラガラと開けるんです。あーっ....倉庫に保管している物が湿気で段ボールふにゃりとなり雪崩れているではないか....ということで、スバル弄りは中止して、急遽倉庫片付けとなったのです。ダンボール箱を入れなおしてとかしていたら一日がほぼ終了でした。荷物をうんしょうんしょと積み直しするので明日は筋肉痛確定ですよ。くたびれたー。でもねー、せっかく車弄るつもりで来た...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2023年1回目のオイル交換とついでの簡単点検
本日のクラウンワゴン弄りは2時間ほどでした。作業としては....・エンジンオイル交換・エンジンオイル滲み確認・冷却水点検・足回りの簡単目視確認以上の4点をこなしました。まずはお手軽なオイル交換からです。私の車はジャッキアップしなくてもエンジンオイル交換できるんです。車体下にオイル受けを置いてオイルドレンを開けます。で、オイルが落ちている間に撮影です。今回入れるオイルの銘柄です。いつもの安いオイル Castrol GTX 10W-30 です。オイルフィルターもいつもの Driv...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、だらだらと簡単点検だけ
先週にした作業の記録です。丁度1週間前の2023年2月12日の作業です。先月の大寒波の数日後に駐車場地面にオイル滲みができているのを確認しています。綺麗なオイル滲みなのよね。そのタイミングで、「あーっ、これはここだわ。」と直感して該当患部をキッチンペーパーで拭き取ってオイル滲み箇所を見つけてはいます。(その時の作業をブログに書いていないという....)そのときに綺麗に拭き取った箇所がどうなっているかの確認です。地面のオイル汚れはこんな感じです。って、オイル汚れが乾燥しています...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、左右タイヤローテーション、ブレーキダスト掃除、等
本日のクラウンワゴン弄りは2時間でした。夕方4時から作業開始です。そこから2時間して夕方6時ってもう薄暗くなってくるのね。タイヤ左右ローテーションが主目的で、ついで仕事であちこち点検をしておこうてす。ジャッキで車体前側を持ち上げます。もちろんウマを入れますよ。最近どうも20Km/h以下の低速走行中に右にタイヤが滑るような千鳥のような感じがするのよ。ってのを書いたらアドバイスがあったんです。前輪ブレーキが左右で戻り感が違って引きずりがあるような感じではないか?とのこと。前輪を持...